コミック 【ビジネス】電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億300

ページ選択 

1 :ノーライフキング ★:2016/05/27(金) 23:58:40.74 ID:CAP_USER9.net
電子コミック販売サイト「漫画onWeb」や電子書籍取次サービス「電書バト」などを運営する漫画家の佐藤秀峰さんは、
2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールで、売り上げ総額が3億円を超えたことを明らかにした。
売り上げトップだった佐藤さん本人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。
出版不況の中、この結果が「すべての漫画家の希望となることを願っている」としている。

佐藤さんは、1億3388万円という額について「1カ月間のロイヤリティ金額としては、控えめに言っても、これまでの電子書籍の常識を打ち破る数字」とみている。
紙の書籍の印税で同額を稼ぐには、単行本を約300万部を売り上げる必要があるという。
販売したタイトルは新作ではなかったが、「大幅な値引きを行なった上で、取り扱い全作品を一気にセールに投入する」という作戦が奏功し、大きな売り上げにつながったとみている。
参加した作家からは「紙の本ではほとんど利益を産まなかった作品が、電子書籍として売り上げを計上したことは新鮮な驚きでした。
読みたい、買いたいと思っている読者に正規に届けられた、ということに電子書籍の役割、可能性を大いに感じています」と感想が寄せられたという。
佐藤さんは「この結果がすべての漫画家にとって希望となることを願っています」とコメントしている。
電書バトは、簡単なクオリティチェックを通ればプロ・アマ問わず電子書籍を販売できる取次サービスで、2014年にスタート。国内主要電子書籍ストア約50店舗に対応しているという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/27/news116.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1605/27/l_yx_manga_03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1605/27/l_yx_manga_02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1605/27/l_yx_manga_01.jpg

前スレ(1が立った日時:2016/05/27(金) 19:25:14.15)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464344714/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:00:39.39 ID:MABPiJw70.net
ぴょこたんwwwwww
ワロタwwwww

3 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:00:57.39 ID:DnTBfeG40.net
資源の無駄がないからどんどんやれ、てか、作家自身が勝手にやれ、中間搾取は読む側も作者もいらんだろ

4 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:00:59.07 ID:R+9eGG//0.net
>>1
古本で出回ってるコミックの価値は確かに10円程度

5 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:03:28.13 ID:+AzNIqhk0.net
webに乗るサービスだとスタートダッシュがうまいだけですぐに潰れるところばかりだから
あまり広がってほしくない流れだな。
どういうわけか、かかる経費よりだいぶ少ない利用料金設定で
広告収入も大したことなくあっけなく案の定、出資者の引き上げが起こる例が頻発する。
これからもいろいろあの手この手のおもしろいことも起こるだろうけど、
継続性だけは望んではいけないな。

6 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:04:17.62 ID:1qbc5rNc0.net
>>4
その10円が創価に行くか作者に行くかの違いは大きい

7 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:04:26.77 ID:mcBsrFMY0.net
出版社は無駄に人が多いそうだから作家から搾取する

8 :名無し:2016/05/28(土) 00:04:39.30 ID:DPMlUzCu0.net
今の時代
漫画なんて検索サイトで漫画名とzipって
打ち込んだらすべて無料で見れるよね

9 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:05:01.13 ID:NckTch2M0.net
>>3
文庫サイズ版やカラー有りの愛蔵版を出してもらえるのなんて一部の作家だけだしな

激烈バカとか10円なら需要あるんじゃないの?なーんちゃってカクカクカクカクカク

10 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:05:11.47 ID:jYPiXjS90.net
>>8
お巡りさん、この人です。

11 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:05:39.49 ID:GJ7g3mzv0.net
自分を安売りするのはどうなんだ?

12 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:05:57.80 ID:LO+CNsG40.net
漫画雑誌の値段はもっと下げられるってことか。買うのやめよ。

しかし、
雑誌は連載だけにして、
単行本は作家が自費出版、有料電子配布ってのが理想かもな。

13 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:05:59.06 ID:Sa0HDrB30.net
言わんとする意味は分かる
値段は安いけど出版社の中抜き無くしただけで作家へのリターンが大幅に増えるんだよな

11円は無理かも分からんが50円ぐらいなら日常的に出来るレベル

14 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:07:21.90 ID:ecm1rToY0.net
電子コミックは本来1冊100円でもいいぐらい

15 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:07:39.68 ID:n6Z/kjRe0.net
ようわからんが出版社の編集者などの社員の人件費や
印刷会社や配送業者のそれがいらねえから安くできるってことか?

16 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:07:43.51 ID:p3ErrILr0.net
漫画出版業界のブレイクスルーかな

17 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:07:45.35 ID:nMUdjGA40.net
トーハン「イライライライラ…」

18 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:08:02.43 ID:gOglf44R0.net
BOOK・OFFで立ち読みするのも買うのもあほくさい
これも時代の流れ

19 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:10:07.09 ID:Srj2rKGa0.net
シリーズ全巻が単行本1冊くらいで、と言われると欲しくなるな

20 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:11:40.64 ID:08kmVHno0.net
とはいえ新刊をその値段で売るわけにはいかん
償却が済んでる作品だから出来るのであって

21 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:12:20.27 ID:01QlrZz80.net
スマホで漫画はきついな
タブレット買わないと無理やん

22 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:13:10.38 ID:GaIQz+mN0.net
>>15
一番大きいのは最終的な本屋での販売コストと、購入する機会やね
値段1/10にして20倍売れるんならそっちのほうが収入は大きくなるが、
紙媒体だと販売コストも20倍になるから1/10にできない

23 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:13:15.56 ID:NckTch2M0.net
>>12
印刷工場や配送、それらの人件費もかかるからあれはあれで下げられんだろ

単に今のデジタル配信がやや高いというのと、古本でしか動いてない作者に利益が直接的に還元されない死にコンテンツはこうして活用
してみては?って話かも。書店の店頭だって毎日のように各社から新刊が出て、初速が悪いと少し残して返品だとか普通だしね
雑誌関係なんて本当に早く見切られて実売データでガンガン棚から外される

これまでの産業と雇用を守りながらの棲み分けが難しいから動けず逆にピンチが拡大してるジレンマのある状況

24 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:13:28.56 ID:SxdJhmJA0.net
何の漫画?
ブラックジャックにヨロ〜の作者?

25 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:13:38.73 ID:SiR5gaDD0.net
売上の40%以上が印税になるって事か??

26 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:14:00.87 ID:BPxbbfel0.net
「あんな小さなところに頼んでも、たいして売れませんよ」
って出版社の人間が言ってるらしい
潰しにかかってるのかな?

で、この結果である

27 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:14:23.44 ID:ojtrpHok0.net
三億ほしいっす

28 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:15:02.95 ID:NckTch2M0.net
>>22
でも本屋に入る分って2割くらいなんだよね、200円の雑誌だとざっくりみて40円そこそこ。だから万引きが死活問題で
書店員さんもお客を疑うの残念に思いながら見張らざるをえない

29 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:15:29.50 ID:GaIQz+mN0.net
出版社もさっさとデジタルコンテンツに移行したいんよ
でも出版社の親会社ってもれなく製紙会社なんだよなw
そりゃ無理だわwww

30 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:15:40.34 ID:mW4+fO4v0.net
値段が10分の1になっても
販売数が10倍になれば問題ないどころか、
印税率はこのケースでいくと4倍だから、
今までの4倍儲かるってこと
読者も気軽に色々今までの予算で10倍読めるし、
作家も儲かる
森林破壊も輸送時の排ガスも出さないし
win win winってことか
印刷屋さんと中抜き関係以外は

31 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:17:40.74 ID:zk26O/Os0.net
最近観た映画「はじまりのうた」みたいだな
あれもアルバム1ドルでネット販売してた

32 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:18:30.07 ID:NckTch2M0.net
>>29
問屋としても困るだろうな、この前も潰れたばっかだし

33 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:19:03.83 ID:B55ckxE70.net
>>30
古くなった漫画はほぼ再販しないから印刷屋にも直接の影響はない
中抜きも同じ

古本屋は被害受けるかもな
1冊100円以下で売られたら対抗できないだろう

34 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:19:48.53 ID:toR6pyBF0.net
電子書籍の価格を下げてもいけるって前例は出来たけど、日本の出版社はそう簡単には動かないよな
安くても同様の利権をどうこう出来るシステムをAmazon等が提示すればやるだろうけどまずない

35 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:20:34.53 ID:4FYB30wn0.net
>>21
スマホをテレビに繋いで見ればいいじゃん

スマホを持つ→テレビで見る→次のページにしたい時はスマホを指でシュッ

36 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:20:37.07 ID:uu6YawTX0.net
なんかこの人が関わってるのは胡散臭く感じるんだよなぁ
なんでだろ。

37 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:21:11.87 ID:CJbFMswa0.net
で、本人の懐に入るのは1千万くらい?

38 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:21:19.85 ID:0cXBe81N0.net
嘘つく必要はないかもしれんが
3000万ダウンロードあったってことだろ
一人100冊買ったとしても30万ユーザ
そんなにユーザのいるサイトなん?

39 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:21:37.03 ID:B2SbA8QG0.net
日販が結構、ヤバイらしいな

40 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:23:19.38 ID:loEKlwuq0.net
トップと10位の売り上げの差が大き過ぎ

41 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:23:39.72 ID:vGS6CCp70.net
Amazonと一緒で万引きが無いだけでもコスト的に大きなアドバンテージ

42 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:24:01.53 ID:KQUbYZSs0.net
ネットビジネスの醍醐味だな

43 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:24:38.53 ID:+AzNIqhk0.net
どうもこれ、一時的なキャンペーンセールだな。
>「大幅な値引きを行なった上で、取り扱い全作品を一気にセールに投入する」という作戦が奏功し、大きな売り上げにつながったとみている。
ということなら、やはり通常で行う継続的な方法として目論んだものではない。

44 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:26:21.57 ID:VSAfBQMa0.net
テルマエロマエとか僕がいない街とか進撃とか どうやって売れたの?
マイナー誌なんでしょ

45 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:26:35.02 ID:lxqS28Ib0.net
結局、
かなり昔に講談社のモーニングで連載して
紙のマンガでヒットしたやつを
ネットで捨て値で大安売りしただけじゃん。

もうとっくに書くのにかかった費用は回収してるだろうし。

ネット発の作品ではない。

46 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:27:19.60 ID:mW4+fO4v0.net
>>33
このモデルなら新刊でも
かなり安くしても儲かるだろうという話

47 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:27:41.23 ID:Lonq1LA40.net
まあ紙で出した実績あっての訴求力だからなあ
kindleで100円自費出版してる有象無象のなんて全く手が出ないし

48 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:28:20.25 ID:gt73P9UT0.net
コンテンツの叩売りはそろそろ控えた方がいいんじゃないかな?
それにしてもこれはちょっと安すぎるでしょ
せめて100円までにしたほうがいい
裾野が広がるといっても、頭数は当然限られてるしコンテンツに割ける時間も限られる
中には買い漁るだけで消費が追いつかない人もいるだろうけどそういうのはごく一部
早々に頭打ちになるよ

49 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:29:09.81 ID:01QlrZz80.net
今一番読みやすい端末って何?
アマゾンの白黒のかな?

50 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:29:16.67 ID:4FYB30wn0.net
131冊を各11円


漫画onWebにアクセスして「ゴリラーマン」「みんなあげちゃう」「甘い生活」と検索してもなかった

弓月光と作者名で検索しても出てこない

「作品名・作者名で検索できます」って書いてあるのに検索してもないじゃん



11円なら全巻買ってあげようと思ったのに・・・・

51 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:30:38.41 ID:VvPtbL+L0.net
俺の自撮りしたエロ動画が結構売れて、月一万円くらいになってる。

52 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:31:22.74 ID:lxqS28Ib0.net
昔読んで面白かったマンガなら金を払うかもしれないよ?
ノスタルジーも含まれて。
なんだかよくわからないマンガ家の物に金を払おうとは思わないな。

53 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:31:40.74 ID:eHJS5AOq0.net
もはや司書の仕事は国会図書館しか存在しなくなるのか・・・(´・ω・`)

54 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:32:07.23 ID:zMYpRGCD0.net
小説の電子書籍も大幅に値下げしろよ
高すぎる

55 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:33:34.04 ID:VSAfBQMa0.net
アメリカで電子書籍の売上が大失速!やっぱり本は紙で読む? 【最新 ...
gendai.ismedia.jp/articles/-/45562

2015/09/30

56 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:34:01.20 ID:1eKPSeR10.net
なるほど
11円はやりすぎだとしても、
50円くらいならサービス終了されても納得できるかな
10円1週間プランとかと組み合わせてもよさそう

ただ、コミックはともかく雑誌のほうは
新人作品の抱き合わせ販売=新人が人気を得るチャンスでもあるから、
こっちはこっちで残らないと業界が衰退しそうだ

57 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:34:55.33 ID:ZE/9fX/C0.net
>>35
そのうちスマホ向けのコマ割りに特化した漫画が主流になるでしょう

58 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:35:46.01 ID:Lonq1LA40.net
>>52
結局は名作、話題作の評価ありきだからそれなりの人じゃないと同じ儲け方はできないよね
一本は映画化、アニメ化持ってるレベルじゃないと

59 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:36:47.49 ID:LO+CNsG40.net
廃版になってて作家も引退しているような懐かしい漫画を配信してほしいな

60 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:36:56.59 ID:/GOxyWui0.net
佐藤先生またなんか怪しい商売やってんのか

61 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:37:58.84 ID:lbHnNvWt0.net
電子書籍に金を出す気になれなかったけど
ここまでサービスがいいと、手を付ける時期かもしれない

62 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:38:12.75 ID:Qyrxmvs80.net
>>5
逆に考えれば期間限定イベント感覚で色々やるビジネスが成立しうる…?

1〜2年のローテでやれば使い回しも出来るし

63 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:39:15.06 ID:Kw65OlDS0.net
原稿料貰ってるから、生活しながらクオリティのある漫画を書けるわけで、
ノーギャラで漫画書いて発表して連載して売れるとか有り得ない。
そんなのただの同人誌販売のサイトと一緒やんけ。

64 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:39:24.50 ID:T7QgTqcp0.net
ソフトバンクのブック放題なんかも月500円で新刊雑誌、旧作マンガが読み放題で、ネカフェとか行かなくなった。
11円で薄利多売も全然アリな感覚

65 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:39:25.46 ID:3vfzui730.net
計算合うか?w
10円で一億売るなら部数で1000万冊、同じ人が10冊買うとしても100万人、100冊買うなら10万人……
あ、なんか計算合うなww
紙媒体で10万部売れるスペックのある作家なら今までと比較して革命的なチャンスて事だなw
出版社は潰れるがな…。

66 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:39:34.50 ID:F6Zd8ZA90.net
単純に考えれば、現行単価400円印税40円だとして、電子書籍の11円印税8円と仮定すれば、安売りで5倍以上売れれば作者にとって利となる。
ただし、読み手の数と時間は有限なので読み手の購入数が5倍となるとは思えない。さらに、現在漫画家予備軍の数がかなり多いので、配信の敷居が下がれば作者側の数は激増する。
そうなると作者一人当たりの収入は減るし、全体のクオリティも下がる。
パッと考えると極端な安価での多売は良いことないような気がする。

67 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:39:43.33 ID:sk218O4R0.net
>紙の本ではほとんど利益を産まなかった作品が、電子書籍として売り上げを計上したことは新鮮な驚きでした。

これほめてるのかな・・・

68 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:39:48.43 ID:t3D4jnBt0.net
キモチワルイ漫画家だな

69 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:40:42.23 ID:6TZHWj+q0.net
ページめくるのが面倒だから
最近は電子書籍と自炊本しか読んでないけど
割引してるときしか買わない

70 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:41:47.11 ID:v1bi5Vn/0.net
1000冊買っても1万円
ハードディスクに保存すればペーパーレスで場所いらず
でも何百年の後に残したいなら紙媒体じゃないとダメなんだよな

71 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:42:16.60 ID:lbHnNvWt0.net
ちょっと検索してみたけど
かゆい所に手が届かない感じだな
絶版になった漫画があまり置いて無い

72 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:43:16.42 ID:P0PQf27P0.net
電書が基本でその中のヒット作やらが書籍化する形が一番じゃないの

73 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:43:20.77 ID:rBFx3HoF0.net
要は電子書籍版steamだろ
本気でやれば成功するのは分かりきってるからな
本が売れないのははっきり言って
現代日本人の購買力に比して本の価格が高すぎるだけ
再販制度が時代に合ってないんだよもはや

74 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:43:33.66 ID:/3KUbexc0.net
聖悠紀もここに載せてくれよ。

集めるのがしんどい・・・

75 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:43:55.80 ID:0R7zJxEk0.net
ビーダマン買っちまった
明日明後日泊まりで仕事だから暇つぶししよっと

76 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:45:30.46 ID:F6Zd8ZA90.net
エログロとか差別用語の倫理基準とかどうするんだろうな。
表現の自由で押し通すのかな。

77 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:45:40.74 ID:W/0FUhP8O.net
電子書籍は刊行してある期間が過ぎた作品や、全巻まとめ売りを値引きしてくれないかな
読み返したくなったのを電子書籍で読みたいけど、探して見ると新刊と価格差がないからつい古本屋に行ってしまう
古本より高くてもいいけど新刊よりは安くして欲しい

78 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:46:06.19 ID:/Rou9pwt0.net
>>70
場所取るからなあ本は
HDD一つに本棚何十個分もの本が入れられるってすげえ時代になったもんだなしかし

79 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:47:20.00 ID:T7/j8JYY0.net
これ知らなかった次のセールいつ?

80 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:47:31.60 ID:+AzNIqhk0.net
>>62 それができる体力があればできるだろうけど、ガリバー企業に限られそう。
数か月もたない、なんていうのもあるし
利用者のほとんどがセール目当て、なんてことになったらなおさら持たない
もちろん利用者側は潰れたら潰れたで刹那的によそを探す利用法だって当然ありなはずで、
その場合は「継続性」を求めさえしなければそれでいいとは思う。

81 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:50:11.21 ID:HHA2olJ00.net
>>78
HDDぶっ壊れたときのショックの方が

82 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:50:13.46 ID:x1HBM66l0.net
佐藤は転載

83 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:51:54.09 ID:LO+CNsG40.net
小説家も同じような待遇なのかな?

84 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:52:43.20 ID:8quwwAt60.net
音楽も売れる方法無いかなぁ。
聞き放題になって収入減で困ってるわ。

85 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:53:16.90 ID:lxqS28Ib0.net
「ブラックジャックによろしく」
「海猿」
「特攻の島」
「示談交渉人M」
「傑作短編集」

これだけ過去にヒットした有名作品も含めて
全部売って1億円なら逆に夢がなくね?

86 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:53:22.88 ID:dLOp7JOU0.net
出版社不要時代到来。
お前ら畏れおののけケケケケケ

87 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:53:28.21 ID:MwPOafNX0.net
>>62
コミケの人数を考えると・・・

88 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:54:19.60 ID:OksByw4c0.net
電子書籍が50円以下ならほんの少しでも興味持ったら即買うな
本と違って邪魔にならんし処分に手間掛からんし、
買うだけ買って読まなくても別にいいかってなる
50円以上は吟味して悩む程度ならイラネってなるな

89 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:56:09.55 ID:s1Efdxj00.net
このまま紙がなくなるのは寂しいな
日本の紙質って何気に世界一なのに

90 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:58:14.39 ID:iRbIaPHP0.net
バカな出版社は印刷媒体よりコストの安い電子書籍を
同じ値段で売るからな
昔のコミックでも

値段を下げて売るという発想がない

91 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:59:29.66 ID:t+xMIaZi0.net
出版社っていらなくね?

92 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 00:59:42.01 ID:69cvLC090.net
>>1
この人マンガ界改革的なこと色々言ってたけど
全部赤松健に持ってかれたな。

93 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:00:24.73 ID:uYU+i8sl0.net
オートページめくりは両手あくからバリエーションが楽しめるよな

94 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:00:39.51 ID:1zZhAtn90.net
>>70
紙の方がもたんよ
特に多色は劣化が激しい
デジタルは定期的にバックアップ取れば原理的には永遠だ

95 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:01:49.41 ID:rYTfBG4P0.net
>>9
激烈バカなつい

はじめの万歩

96 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:02:28.76 ID:sDCgSJ570.net
JpegをZIPした形式で売ってくれないかな

97 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:03:07.32 ID:+IskVTFd0.net
期待している。電子書籍すきだけど500円は高すぎる。
11円でなくていいから100円で古いのは売ってくれ。新刊は300円って感じでお願い。
100円ならブックオフで買ってきて裁断する手間がはぶけていい。

98 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:05:02.29 ID:EKTVmqnL0.net
最新作でやっちゃ駄目だろうけれど、出版から10年以上たった漫画なら漫画家にも読者にも益があって良いな
巻数が多い漫画なら尚更

99 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:05:37.55 ID:Y+CkvQo10.net
でもコレ、
日本の出版社を敵にまわす行為だし
けっこうヤバいよ

講談社や集英社や小学館は激おこで
こういうの利用した漫画家は100%、メジャーへの道のりがなくなるよ


日本の出版もバカじゃないし、敵は許さないし

100 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:06:04.32 ID:DRbE2fQG0.net
素晴らしいな、やはり時代はペーパーレスであり、お手軽さだな☆

101 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:06:33.04 ID:8quwwAt60.net
メジャーっているか?

102 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:06:41.26 ID:X1q4/z8V0.net
BJよろとか海猿とかが11円だからバカ売れしたんだな
これ、一緒に作品を創った出版社にもちゃんとお金渡ってるの?
渡ってないんだとしたら酷い話だと思うぞ
作者ってだけで商業誌に載せた作品を私物化したらいかんでしょ

103 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:07:19.92 ID:1zZhAtn90.net
>>91
読者側から見ても、作家側から見ても
企画・流通・宣伝なんて機能については出版社はいらないね
必要なのは、面白さの質や内容の正確さを担保する機能
作品に信頼性を付与する信用力だな
そういう存在がないと、膨大なネットのクズの海から読むに値する作品を見つけるのに
膨大な無駄な時間を費やさなければならなくなる

104 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:07:58.82 ID:9+WXODtk0.net
これも重版出来って言うのか

105 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:08:51.57 ID:+IskVTFd0.net
>>99
別の流れもでてくるんじゃない?
漫画家にちゃんと金がはいることが大事でいい漫画を書いてちゃんと漫画家に金が入れば問題ないでしょ。

106 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:08:54.66 ID:s1Efdxj00.net
でも出版社に搾取されずに作家が儲かるならどんどんやってほしい
自分も好きな作家がHPで直接販売してるの買った事ある

107 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:10:40.79 ID:Y+CkvQo10.net
でも、運営してる佐藤秀峰ってやつが一番設けてるんだよな、
システムの中間搾取で。

こういう怪しい奴を野放しにしとくとヤバいよ

逮捕しろ

108 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:12:14.02 ID:5ffOMeLS0.net
>>8
一冊につき10円を気軽に電子決済できたら、ダラダラとジップをダウンロードするよりそっち選ぶよ
働きだすとそうなる

109 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:13:14.91 ID:x56w4SnN0.net
売れた作品って、商業誌で連載してたやつなんだろ?
問題は出版社に頼らない新刊でどれだけ稼げるかだよね
売れるようになれば、出版社を通さずに新刊出す作家が増えるだろうけど
新人は大変かもね

110 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:13:48.18 ID:1zZhAtn90.net
>>90
別に馬鹿じゃない
既存のビジネスモデルである紙の本の不利になることをわざわざしないでしょ
長い目で見ればそうなる流れでも、今やる利益がはっきりしなければ冒険する奴はそうはいない
今版権握ってる出版社が、廉価の電子出版に踏み切るとすれば、紙の本が徹底的に売れなくなったとき
要するにお前らが買わなければいい

111 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:14:18.17 ID:QhiB12vl0.net
なかなかいいな

112 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:17:23.96 ID:QhiB12vl0.net
50円だと今の時代売れないよ
10円という価格設定がいい
20円でも微妙

113 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:17:44.02 ID:5ffOMeLS0.net
「編集(担当)と漫画家」というのが最小構成単位だと思う(ベテランになると編集もいらんだろう)
この2人さえいればあとは最初から最後まで電子書籍でいける
紙は要らん

114 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:18:30.61 ID:4jDDr7WZ0.net
>>112
娯楽は隙間ってことなんだけど、オタクにはそれが通じないんだよね。
ここで佐藤を叩いてるアホなんかが、その代表例だけど。

115 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:18:53.31 ID:vKpd0pj+0.net
出版社通さないってことは物語を無意味にダラダラ続けたりしないから内容も良くなるかな?
それとも出版社側の編集者がタッチしなくなるから、面白くないのも増えるのかな?

116 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:19:29.94 ID:WvkR+BmX0.net
>>99
奴隷根性丸出しでワロタw

117 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:19:44.75 ID:Kw65OlDS0.net
>>73
ガチャ一回500円は11回セットで何度も回す癖に
たった500円のコンテンツは買えないとかないわw

118 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:19:48.66 ID:/T+l5A+20.net
>>43
継続的じやなくても、この作家にとって、紙なら300万部売り上げたのと同じと言う意味では、凄すぎと言うか、中抜きされなければ、作者も読者としての消費者も十分やれて、安くなる分、他の作者を読む余裕が予算的にできるって事を証明したようなもんだろ。
時代が変わったって事で、中抜き卸や書店は業態変えるしかないが、こちらの方が双方幸せだろう。

119 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:21:50.83 ID:+AzNIqhk0.net
継続性持続性永続性、みたいなことを求めさえしなければこういったものも増えてくるよね。
いままでもそうだった。耐久性落として値段を下げる、みたいなこと
一定期間、用をなせばOK。延々と所持を継続している状態を望むならほかの方法で、と。

120 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:21:51.99 ID:lxqS28Ib0.net
すごい価格破壊だね。
昔は中国人韓国人はコンテンツに金を払わないとか馬鹿にしてたけど、
日本もそれに近くなってるのか?

121 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:23:46.92 ID:iRbIaPHP0.net
>>810
実際、すでに売れなくなって出版不況になっている
出版社を必要としなくなったときに
電子書籍に本格参入しても手遅れになってるわな

122 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:24:28.27 ID:w7W/jZcI0.net
>>114
何の隙間?
何にそんなに忙しいの?

123 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:29:15.33 ID:MLnkOBwZ0.net
この手法が主流になると印刷屋死亡?

124 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:32:07.45 ID:MxtGGh4T0.net
これなー
30円まであげてもいいから昔のコミックやらねーかなあ

ダイの大冒険とか全巻買うわ
あとゴルゴ13とか火の鳥とか

125 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:32:32.22 ID:fZ5Q7AVo0.net
みんなが成功するとは限らない

126 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:34:05.00 ID:uYU+i8sl0.net
1冊11円ならネットカフェやまんが喫茶より安いもんな。
販売じゃなくてレンタルでもいいだろ。
子供の頃じゃないんだからそんなに同じマンガを何度も読まない。

127 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:34:54.52 ID:tjNu8gEH0.net
こいつはやり手だな
人間性はアレだけど

128 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:37:21.21 ID:PPaIZ2zb0.net
これには「重版出来」製作陣も冷や汗

129 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:39:47.20 ID:P/mVxvo/0.net
マンガは大した事無いんだろうけど、商売は上手みたいだな。
始めにやった奴は勝つ法則だろ。

130 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:39:54.52 ID:jrfZkeXD0.net
これで新人が育つとは思えないけどね

131 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:41:00.31 ID:WvkR+BmX0.net
>>123
取次ぎっていうよくわかんない業者と流通と印刷か

132 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:45:50.44 ID:dKPt9ZB/0.net
>>20
新刊・新作であっても電子書籍でこれだけ売れれば作家としてはOK
佐藤が狙ってんのは、最初から電子書籍で出した人気作品を作って作品の内容はもちろん、出版数やメディア戦略まで全く出版社を絡ませないで、作家の取り分を増やすこと。
それで出版社と大喧嘩してたし。

もちろん週刊紙で描いてた時みたいに安定した契約料は入らないので、売れなかったらモロに苦しくなるハイリスクハイリターンだけどな。

133 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:48:29.22 ID:OW5liewc0.net
dl-zip.comでいいよ

134 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:53:11.81 ID:69XnNuua0.net
古本なんぞが売れるよりよっぽどいいけど

要らないのが売れるから実本買う人と
新品買わないで古本買う人とどっちが多いかで
本屋が味方するかは変わるな

135 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:53:46.94 ID:dKPt9ZB/0.net
まぁ、最初にこの値段にしたから皆が買ったってのはあるよな。

この値段で買える面白い作品が増えて読者の選択肢が増えてきたら、作家一人辺りの売り上げも落ちるだろうよ。

そこからが本当の実力勝負だね

136 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:54:30.96 ID:G0l4e5G80.net
俺も 軍オタが喜びそうな本を書いて、11円で売るといいかもんしれん っておもったが
まんがほどは売れないだろうなと思った。

137 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:55:57.52 ID:aoYL4PMe0.net
なるほど

出版社の搾取が無ければ
10円でも作者は潤うとw

編集者一人当たり1千万超の給与と
マンション買ったり高級車買う金に消えたたと

138 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:56:39.63 ID:G0l4e5G80.net
名作が一度でも30円で買えるとなったら 30円しか出さなくなるかもしれない。
適正な価格ってわかりにくいから。

時間管理の本を 30円くらいで書いてみたい。

139 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:57:20.81 ID:ud9LNNh10.net
大手出版社にはマジで脅威だろうなー
10年後にはあいつら死んでるんじゃね?

140 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:59:13.47 ID:G0l4e5G80.net
印税1億3000万円の人だけみると、宝くじと同じで儲かるように感じるだろうけど、

売上全部で3億。

でもまあ幸せそうだな売れてない方の人でも。

141 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 01:59:39.15 ID:4vtil0Eh0.net
長編すぎててが出せなくても11円だったら全巻読みたいと思う人はたくさんいると思う
30円くらいでも手を出しやすい

142 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:00:31.04 ID:bpWSzi1vO.net
データの統一規格化を早くしてくれ
読みたい漫画は山ほどある

143 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:01:13.58 ID:jrfZkeXD0.net
>>138
目指すは売れない音楽の世界だな
作家はGoogleと契約して、宣伝費用として囲ってもらった方がいいかもね

144 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:01:26.25 ID:4vtil0Eh0.net
しかしこれ小説とかだと難しいだろうね
漫画の特権か

145 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:01:28.07 ID:G0l4e5G80.net
出版社をどうやって守るかが問題になるな。

翻訳とかでなくなると、こまるしーー

最重要なことから毎日15分やるという いい考えに接してみると、

最重要な出版社をまず防衛しなければならない。

146 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:02:44.75 ID:joK2dAt4O.net
すくね......500円で買ってやれよ。と

147 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:04:24.82 ID:aBTyCz/60.net
ん・・・?ろくでなし子・・・

148 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:07:22.47 ID:A9PEG++d0.net
ゲームを買うゲームに飽きたら漫画を買うゲームが流行るのか?

149 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:07:39.67 ID:tZIyJNtV0.net
>>123
印刷屋だけじゃなく、いろんな業種の人が死亡。

150 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:08:34.99 ID:dKPt9ZB/0.net
乱暴な考え方だけれども、作家に入る印税を作品の価値と考えれば、電子書籍として30円で売っても、紙の本を出版する場合と比べで作品の価値をダンピングしているわけではないとも言える。

出版社が絡むと、コンテンツとしての作品の価値以上のコストがかかっていて、一冊の値段を吊り上げていたわけだから

151 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:13:39.35 ID:nMzk/1IE0.net
>>132
自費出版電子書籍みたいな感じ?

152 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:14:30.39 ID:lTsDPnG40.net
信長みたいなのが出てきて、楽市楽座みたく既得権益をぶっ潰してくれたら
歴史は一気に進むんだろうけど、まーそううまくはいかないんだろうな

iTuneやドローンや自動運転みたいに世界に後れを取らなきゃいいけどね

153 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:17:35.67 ID:46UKcGtm0.net
http://japan.cnet.com/sp/t_hayashi/35077597/

結構意外な出版業界実はそんなに悪く無い話、雑誌除く。
電子書籍もだけど、コミックスと雑誌の扱いの話とか意外。

154 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:17:41.99 ID:dmVqfAnR0.net
電子書籍に関しては大手以外使う気にならん
いつサービス終了するか分かったもんじゃない

155 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:20:10.62 ID:dKPt9ZB/0.net
>>151
>>1 の佐藤が目指してるのは自費出版というよりは、作家が集まって自分達だけの出版社を作ったゃったといった方が近いかも。
作家が集まって電子書籍サービスを維持しているわけだから。

156 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:23:35.89 ID:TIylplh+0.net
ジャンプのハンター1話10円なら買うよ
他誌にも数作品10円出しても良い作品があるよ

157 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:24:02.70 ID:0YNPCphj0.net
で、漫画家と出版社の経営と2重にやらないといけなくなる訳だが
いずれ面倒になって漫画書かなくなり佐藤本人が中間搾取だけする業者になる
と、上手くいってもこんな感じか

158 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:26:04.01 ID:SUkQvudB0.net
大手サイトではちょくちょく似たような事やってるじゃん。額が安めではあるけど。
中抜きが〜って言う人もいるけど、サーバーコストやトラフィックコスト、それ以外にも経理の問題とかもあるから現実的に出版社も含めて現実的に中間流通は必要だよ。

159 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:27:23.17 ID:ztIXti+a0.net
Kindleで100円でセルフパブリックの本売れば1冊あたり15円の印税ってサワダシンヤが言ってたな

160 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:39:51.29 ID:kcqNksc20.net
>>154
専用アプリ不必要なところもあるよ

161 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:43:45.92 ID:ebUhf62C0.net
これは佐藤が18年ぐらいかけてかいてきた作品を安売りした数字
しかも出版社の編集や原作者や映像化によって上がった知名度全部をつかって

162 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:47:19.23 ID:ebUhf62C0.net
これまで18年ぐらいかけてかいてた漫画をぜんぶ安売りしちまったのはせつない

163 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:50:02.28 ID:ebUhf62C0.net
今回の件で出版社不要と言ってる人はなに考えてるんだ
過去に大手出版社でやってた作品を安売りしたのに

164 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:50:49.84 ID:ZIUwV0620.net
石炭産業と同じ
必要なくなった無駄要素は、守るのではなく淘汰されて然るべき

165 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:50:54.25 ID:KaJ0LjY40.net
どんな大型新人かと思いきや、何度もドラマ化された作家だ、あたりまえだわな。

166 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 02:51:28.55 ID:x1zPochk0.net
この人の言うこと
いつも誇張とかレトリックが含まれてるから
イマイチ信用出来ないんだよなぁ
儲けたのは事実なんだろうけど

167 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:00:01.91 ID:KaJ0LjY40.net
搾取はたしかにそうだけど、
作家を金が取れるまでに育てた経費はかかってるからなぁ。
「おまえの代わりはいくらでもいる」とふんぞり返ってたツケが
返ったとは思うけど。

168 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:01:51.61 ID:ebUhf62C0.net
アマゾンが後追いでセールしたからでは?
赤字はアマゾンが負担

169 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:11:40.62 ID:g9Up//lu0.net
中間業者の中抜きが無くなる事は消費者としては有難い事なんだか
経済的に考えると流通システムが簡略化してその分雇用も減って社会的損失は増えそうな気も

170 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:16:27.77 ID:+AzNIqhk0.net
このやり方は過去に売れた実績のある作品を売りなおすときには、本当に効率的な方法に見えるね

171 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:24:33.62 ID:toufdY/w0.net
電子書籍なら古本にならないしな。
良いことづくめだよ。

172 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:26:56.20 ID:IIXcKNON0.net
>>158
額が全然違う

173 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:31:37.15 ID:sfTa52240.net
この間、高河ゆんの中古本を30冊で1100円くらいでネットで買ったけど、
愛着はあっても、場所をとるのが問題。
長い間置いていると、ダニが発生して嫌。
だから、このぐらいの価格でネット書籍は確かに助かるよね

ちなみに、高いお金を出して新刊を買い続けても、
途中でやめるいいかげんな漫画家が増えていて、
諦めるべきなのかとか、腹立たしいとか、待ち遠しいとか
考えるのが嫌になって、新刊買わなくなったもんな

手頃な価格で、電子書籍はありがたいね

174 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:37:49.13 ID:Popc23RW0.net
1位の漫画
アニメ化決定だな
どんなのだったの?

175 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:46:56.63 ID:ZYjupPXn0.net
これって出版社が承諾しないとできないよな過去の作品なら
無料でも読めるサービスとかもあったよな

176 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:48:52.90 ID:BDV4XhQO0.net
電子書籍で健康関係の本が100円とかで売ってるんで試しに買ってみたけど
ネットで簡単に検索できるようなことをテキトーにつぎはぎしてるだけで
それもたった8ページとか医者でも専門家でもないド素人が書いてるとかなめとんのかと

177 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:51:38.73 ID:uxWhsOTy0.net
漫画は五年したら全て30円以下にしろ

178 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:54:55.96 ID:lTXLk6el0.net
中間搾取系産業は、構造改革急がないと壊滅するな。w
新聞、雑誌、小説、漫画、音楽等は、状況分かっているけど
図体でか過ぎて動けないしね。どうする?

179 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 03:57:43.32 ID:NjV2z3Sg0.net
>>99
担当のチェックが無くなりゃ
作品のクオリティは概ね落ちるだろうから
結局、この電子サイト運営会社には
出版社から編集マン引き抜いて。
広告が足りなくなったら企画が引き抜かれて………。


……で結局、今の出版社と関連会社の
紙媒体維持する部門だけ切り捨てて値段3割引程度で
落ち着く…と予想。

180 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:01:04.58 ID:fLySnmc40.net
革命家だな

181 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:03:19.63 ID:ebUhf62C0.net
売ったのは大手出版社で作った作品だよ
未発表の原稿を今回の方法で売って利益が出たのならまだしも
過去の資産を安値で売ったのは焼畑なのでは?

182 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:04:02.04 ID:hfnR7b7C0.net
新刊書籍の市場でというより
ブックオフとかとの争いに見える
新人の新刊で数字が出たわけではないからな

183 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:04:55.56 ID:2VViM4NI0.net
佐藤秀峰ってブラックジャックによろしくの人か。この人、ブラよろすでに無料で後悔してなかったけ?合間に広告挟んだりして。

いろいろ革新的なことやってる漫画家だよな。

184 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:05:47.71 ID:a/zbrJAo0.net
そりゃ、雑誌ならともかく、収納品としての性格があるコミックで紙媒体と同じ値段の電子書籍を買う馬鹿はいない
永久に手元に残り、中古販売も可能な紙媒体
主催側の気分次第である日突然消え去り、中古販売不可能な電子媒体
これで値段一緒なんてクレームが付くのが普通

185 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:07:13.69 ID:5xdYxlyp0.net
わかってないな
この売り方は長期間は継続出来ない売り方
半年もたてば半減、下手したら十分の一以下
まぁそれでもこれだけ売上出れば成功だけど

186 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:09:06.44 ID:2VViM4NI0.net
ま、端的に言って薄利多売だよな。電子出版だからできる荒業だな。

11円ないし数十円程度なら試しに読んでみようという気になるし、埋もれた旧作品や無名の新人が発掘されるチャンスになるだろうな。

187 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:10:24.31 ID:1PUeB1mz0.net
佐藤先生はちょっと前に重病で倒れて、生死の境をさまよっていたから、
もはや捨てる物がないんよ。
だから無茶な挑戦ができる。

188 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:10:38.10 ID:ZYjupPXn0.net
これなら世界中で売る事は簡単だけどなセリフを翻訳するだけ

189 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:15:47.97 ID:ooG+iMxi0.net
紙で出版社から見捨てられてた漫画で売れてるのとか結構見るな
で、今更コミック化とか
あれ見た瞬間、出版業界は終わるなって思った

190 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:17:25.01 ID:adBr6ApO0.net
【印税率】80%ってことは、
佐藤だけで1521万部売ったってことか?
300万部も大変だけど、それもすごいな

191 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:18:10.10 ID:LHC+f0oS0.net
そもそもこれくらいの値段じゃないと電子書籍は買う気にならんな

192 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:20:21.91 ID:BPxbbfel0.net
そりゃまぁ、自分でやれば儲けも多いんだろうけど
50近い電子書籍販売サイトと個別に契約となると
手続きも煩雑だし管理も面倒だわな

既存の大手出版社に任せるよりは
秀峰の「電書バト」を利用した方が実入りも多いだろう
http://mangaonweb.com/pigeons.html

193 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:31:01.86 ID:qQisPbhQO.net
>>1
電子書籍は紙媒体とほぼ同額かそれ以上だからなぁ
それだけ安ければあらすじに惹かれた瞬間に購読に走るね
戦略勝ちだな

194 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:31:09.41 ID:ebUhf62C0.net
前スレではアマゾンがあと追いでセールを行って
赤字分をアマゾンが負担したような書き込みがあったが

195 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:32:45.93 ID:ZYjupPXn0.net
スマホが普及して一般化したから成り立つビジネスになったんだろう
電子書籍リーダーなんて無残に惨敗してるからな漫画はいいよな

196 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:42:21.70 ID:jiMotcUH0.net
小学生の算数でわかるレベルの嘘をまだ信じるやつがいることが驚き
そんな凄まじい数を売ったなら、電子書籍のシェアの圧倒的大半を占めるアマゾンとiBookの有料マンガのランキングでずっとぶっちぎりの1位とか、ランキング上位をコイツの作品が長期間全部占領するくらいじゃないとムリ
だが、ヘビーユーザーの俺でもそんなの見たことない
ランキング上位にいるのは、もう長い間、キングダムとか進撃とか現役のヒット作ばかり
コイツの作品がランキングに上がるのは無料コーナーのブラよろくらい

197 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:43:24.59 ID:sjUihxIp0.net
この程度で喜んでんじゃねえよ
パチ化・スロ化されてヒットすればこの100倍は稼げるぞww
北斗の拳なんて余裕で100億以上稼いでるだろww
もはや漫画アニメとパチンコは切っても切り離せない関係だもんなww

198 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:53:19.94 ID:spR1Fi8X0.net
漫画で思い出したが昨日の深夜「坂本ですが」ってアニメをたまたま見たんだが銀魂みたいにギャグ笑えるやつだったわ

ちなみにAV借りようとする回だったわw

199 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:54:37.80 ID:zg3rpXZR0.net
漫画をパソコンでみるとかありえないな
本だったらトイレとかソファーとかテーブルとか
布団の上とか寝っころがったり色んな体勢で気ままに読める
パソコンやタブレットってそういう自由が利かない
あとデジタルだと本みたいな漫画のコマやシーンごとに顔を近づけたり
そういう直感的な楽しみ方が出来ないから
同じ漫画でも読み応えが全然違う
はっきりいって本の需要がなくなることはない

200 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:56:30.89 ID:3pOehVlo0.net
こういう奴って自分さえ良ければいいんだろうね
出版社とか印刷所とか問屋とか小売店の人たちの仕事がなくなっても何とも思わないんだな
自分が売れるまでそういう人たちの努力に支えられてたって考えが一切ないのかな

201 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 04:58:44.91 ID:zg3rpXZR0.net
同じ本の小説や漫画を所有してるのに
わざわざタブレットで小説や漫画を見てる変わり者っているのかな

202 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:00:14.00 ID:hyRZ5ZVC0.net
かみさんが泣きながら呼んでた
「透明なゆりかご」って漫画はずっとランキング上位だけど
あれって作者に相当印税入ってるんだろうね。

203 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:00:51.65 ID:spR1Fi8X0.net
>>200
今その出せる漫画の本がないなら、食い合うことないからいいんじゃね
今までの漫画はそのまま売れるだけで行き場の無い打ち切り漫画家の住処になるならいいだろ

204 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:03:18.37 ID:+ByAe3n+0.net
1500万部というけた違いの売り上げなのに ランキングに無いのが不思議

205 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:04:41.64 ID:ebUhf62C0.net
>>203
紙版が生きてる特攻の島も安売りしてるようだが

206 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:14:07.41 ID:jiMotcUH0.net
コイツの言ってることってさあ、
「マイナーなCSチャンネルの番組でしたが、視聴率90%を達成しました!」
って言ってるのと同じくらい異常な大嘘なんだよ
なんでここまで基地外じみた嘘がつけるのか正直怖い
近寄ってはいけない人間だと思う

207 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:14:57.22 ID:cZYsScUN0.net
>>201
紛れてるとか自炊面倒とかで普通にいるんじゃね?
普通に本棚のいい位置占めてても、11円なら引っ張り出す手間考えて買ってもいいわ

208 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:17:36.13 ID:lN6blukr0.net
>>156
一話100円でも売れるんじゃね

209 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:30:26.41 ID:ylML6VS40.net
トップが大手出版社でヒット出した人じゃあんま説得力ないな
全く無名の新人がトップに躍り出るくらいじゃないと

210 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:30:49.52 ID:mgizsDL40.net
>>199
レコードやカセットテープにも需要あるのと同じ話やね

211 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:36:32.11 ID:JBzLDsJT0.net
>>1
>売り上げトップだった佐藤さん本人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。

お前かい

212 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:42:24.51 ID:4RVO/srZ0.net
ジャンプとかだと400円とかで単行本売れても集英社が儲かるだけで作者に入ってくる金は少ない
こいつがやってるのが11円でも作者の取り分が多いから儲かるって仕組み

つまり集英社とか講談社とかいらんって話

213 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:45:26.72 ID:Ka0WiZhS0.net
けどまず名前を売らないとダメだろ

214 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:47:26.81 ID:aiAQc1qM0.net
ボーイングだかロッキードだかがあと8年で核融合を実用化できるって
言ってるからその時に原発も火力発電所もガソリン車もなくなるだろ

ちなみにこの技術の詳細なレポートを入手したロックフェラーは今後一
切化石燃料への投資は行わない事を決め、ウォール街ではエネルギー産
業はオワコン扱いになった

ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/18(水) 20:58:40.12 ID:CAP_USER
米国のテレビ局は、複数の大手石油会社の破産を報じた。

CNNは、「借金まみれとなった米国の多くの石油会社を救うことはもうでき
ない」と伝えた。

最近、サンドリッジ・エナジーやリン・エナジーなどの大手企業が破産法を申
請した。サンドリッジ・エナジーの負債額は約40億ドル、リン・エナジーは
約100億ドルだという。

215 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:49:51.38 ID:KGfIt+kX0.net
>>199
オレはテレビで読んでるよ
寝っころがりながら

216 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:52:16.13 ID:yeri4co70.net
>>21
電子コミックを読むときは27インチのモニタを使ってるわ
10インチタブレットでも微妙だと思ってる

217 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:53:38.83 ID:MlxA+ESz0.net
>>200
前売ったのは古い、本屋で売れないような作品だぞ
元から印刷所も問屋も仕事してなかったよ

218 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:55:41.21 ID:4RVO/srZ0.net
>>216
重視するのは大きさよりもdpiだと思うけど
ピンボケした27インチじゃ10インチで精密なやつより逆に読みにくい

219 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:56:57.87 ID:mgizsDL40.net
>>216
iPadproのでかいやつだと見やすそうだな

220 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 05:58:20.68 ID:rIUigI+s0.net
>>3
それでいいと思うわ
特に古い作品でも新書だと定価販売なんて売れるわけがない
コミックなんざ、巻数が多いので電子書籍が圧倒的に格安なら売れるわな

倉庫もいらんし、一回電子化すればずっと売れるんだから作者が値段決めれば売れるんだよ
寝てる間でも24時間365日、電子書籍なら店番もなく売れる
古い本でも黄ばみとかあるわけでもないし、1~20巻まとめ買いがしやすい
価値ある本は紙で買う派と別れればいいんだ(限定版とか、何か付属品つきとか)

最近は連載雑誌まで紙媒体より遅れて電子化だから、立ち読み的に見られて気に入ればそのまま
コミック版購入の流れにもなるので、売り上げはあがるはず

221 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:00:42.50 ID:7pFyOtFRO.net
売れてないやつはタダで読んでもらうようにすれば人気出るやつわりといそう

222 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:00:54.24 ID:ZKamgHy90.net
佐藤さん、すごいことしたな
でも偉いね
こういう価格破壊を含む事って、しがらみを考えるとなかなかできない事だから

でも、漫画だって読まれてなんぼだし、読者だってなるべく対価を払い読みたいもんだよ
正直、一気にここまで下げろとは言わない
電子はまだまだ下げられるよね
高すぎるよ

紙の本に合わせてるんだろうが、電子は今度目には見えないが場所代がかかるのでそこまで読者はドカドカ買えないはず
だから下げて欲しいよな、もう少し

223 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:06:30.26 ID:ud9LNNh10.net
Kindleのサービスは前から使ってたけど電子ペーパー端末が安売りしてたんで買ってみたらなかなかいいな。
確かにiPadやスマホより読みやすいわ。
携帯端末はいいかげんツルテカ信仰から脱却してほしい。

224 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:07:46.80 ID:l9uiFqT+0.net
売上11円の5円が作者取り分で、残り6円が決済手数料とサイトの利益かな。
まぁ、1冊だけクレカで買うとかは無理なんだろうなぁ。

225 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:09:12.08 ID:rIUigI+s0.net
>>221
期間限定で1巻だけ無料とか、シリーズ物をやったり
自己作品の初期の頃のを全部無料とか、そういうのが増えてきてる
まず見てもらわないと、買ってもらえないもんな

そういうので、AmazonのKindleアプリ以外でも電子書籍アプリであちこち買ってる
タブレットかPCモニターで見るから、欲しいと思って即ダウンロードで購入は楽だし昔よりコミック買うようになってしまった
文庫などの小説はKindle本体が、紙のような質感パネルでモノクロなのでそのまま読むから楽

226 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:12:46.12 ID:j6Pq+XZB0.net
Yahooの読み放題に入っているわ
古い作品が多いが、暇潰しにちょうどいい

227 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:13:28.83 ID:4RVO/srZ0.net
でも、無料>11円じゃないんだよな

11円>無料なんだよ

無料で読めるものはどこまでも無料の価値しかないものでしかない
だけど11円で買えるとなると価値があるものを11円で買えるって嬉しさがプラスされる

228 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:14:46.29 ID:ud9LNNh10.net
>>199
まったくあべこべ。
電子書籍なら端末さえあればどこでも読めるし、暗い所でも問題なし。
寝っ転がってパソコンも単管パイプで枠つくって上と横にモニタを配すればごろ寝PC環境は簡単に作れる。

>>200
まったく逆でそういう人たちに見捨てられて重版もかからない作家の救世主になっているのが現状じゃね。
ただ中古でぐるぐる回されるか、漫画喫茶で読まれるだけで自分らには1円も入らなかったんだから。

229 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:15:11.74 ID:03nkty/P0.net
CDもそうだけど1番困るのは作家じゃなくて、原材料屋から販売店まで。
作家が儲からないのは売れる作品を作る能力がないから。

230 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:15:22.41 ID:CTPmQGtX0.net
佐藤秀峰は生き方の好きな漫画家だから
素直に「おめでとう」と言いたい

231 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:15:30.95 ID:ciACttTh0.net
>>9
高校時代の同級生に対して欲求ふマンに似てるとかって話してたら、それが渾名になって逆恨みされて、結局卒業するまで関係が修復しなかった。

232 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:16:57.70 ID:ud9LNNh10.net
>>201
いままで中古で3回くらい買っては売ってを繰り返したクライングフリーマンをキンドルで全巻買ってしまったわ。
しかも定価で。
売る理由はいつも置き場所だったので。

233 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:17:15.90 ID:1f5eWT170.net
本当にこうしてみると紙媒体はもう終焉なんだなって思う

234 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:17:38.21 ID:hyRZ5ZVC0.net
>>206
1億3000万って金額自体が嘘ってこと?

235 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:19:18.61 ID:Sa0HDrB30.net
3位の匿名の人はたぶん塀内夏子さんだな
講談社とのしがらみで名前隠してるけど

236 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:21:37.88 ID:ebUhf62C0.net
前スレ

759 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2016/05/27(金) 22:22:05.00 ID:Cw43jnF80
372 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 831f-khAS) 2016/05/27(金) 20:49:23.03 ID:iU+O3MMf0
売上3億ってのはamazonが後追いセールで売った分も入ってるんだろうな
http://www.nsoku.net/archives/704
動画の彼のコメントで、一日600冊ほど売れてるらしく、
11円で販売されてるがそれはamazonが勝手にセールしてるだけなので、
実は入ってくるお金はちゃんと元値段の600円で計算されてるみたいですね。
そしてamazonからの報酬が、そこから35%らしいので計算すると600×0.35*600=126000円(一冊210円の収入)
Amazonのおかげやないかw

875 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2016/05/27(金) 23:06:22.43 ID:aKZiEnwT0
みんな勘違いしてるよ、11円でも印税は定価で計算してるよ
赤字分はアマゾンが出してるってピョコタンがニコ生で言ってる、ぐぐれば出てくる
ちなみに、電子の印税はキンドル専売にしたら70%、専売じゃなければ20〜50%ね

237 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:21:51.10 ID:AGccbkuL0.net
入手困難な本はデジタルで買うが好きなものは本を買う

238 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:22:04.09 ID:Iefa/gBA0.net
編集で絡んだ事あるけど性格クソだよ、このオッサン

239 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:22:05.90 ID:hyRZ5ZVC0.net
何十冊も連載されてる漫画の最初の1巻とかを格安で出すのも面白いかも。

240 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:22:55.79 ID:ebUhf62C0.net
>>239
最初の一冊無料とかちょいちょいやってるだろ

241 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:23:21.19 ID:ud9LNNh10.net
>>209
電子書籍だけで出版している著者の本をテーマが面白いので何冊か買ったことあるけど
編集者がいないとこれだけ読みにくいものができるのねって感じだった。

著者が書きたいことばかりを書こうとするのでキーワードが出てくるたびに話があっちこっちに脱線するし
調査もろくにしていないで自分の記憶だけに頼って薄い思い出話に行ったり。
レビューに感想でその点も多々指摘されているのだから作者も改善すればいいのにできない。

というのを見たので読者から見たクオリティは下がるだろうね。
フィルターなしの状態であふれ出たゴミの山が障害物として脅威になる可能性はあるね。

242 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:23:39.63 ID:hyRZ5ZVC0.net
>>238
作家や漫画家の性格気にした事なんてないな

243 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:25:20.78 ID:Clhov5tR0.net
こいつは31冊しかないけど
あだち充とか高橋留美子クラスが同じことやったら
一気に10億とか入るだろうからそれ考えると凄いな

244 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:25:46.44 ID:CAtCbee70.net
ブラックジャックにしくよろ!の人か?

245 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:28:15.88 ID:Ahktp6910.net
>>239
ディアゴスティーニ

246 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:31:11.58 ID:rIUigI+s0.net
>>244
そう。13全巻無料でやってるよな

こち亀とかの巻数やったら凄いだろな
ドラゴンボールでもヤバイと思うがw
アラレちゃんでもいい
絶版ものが電子化で出てたりするので、そういうのもありがたい

247 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:33:49.34 ID:ud9LNNh10.net
電子書籍は原稿からスキャンしてるから見開きが中綴じに邪魔されずきれいに見れるのがいいね。

248 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:34:54.81 ID:ebUhf62C0.net
過去の資産を切り売りしてるようでどうもな
未発表の原稿を安く売って大金を稼ぐならまだしも
18年ぐらいかけて出版社と組んで編集に面倒見てもらって宣伝してもらって映像化してもらった作品を安く売っての売り上げ

249 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:36:30.78 ID:ZOEjenI30.net
誰かと思ったら
よろしくブラックジャック
の人か

250 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:37:29.14 ID:4ETnWyXG0.net
ドラゴンボール、ナルトとか一冊50円とかで販売してくれないかなそしたら買うんやけど

251 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:38:53.14 ID:ud9LNNh10.net
>>248
そんな浪花節で出版社もやってないよ。
作家なんか切り捨てまくっているし、ぞんざいな扱いをされる人がほとんどだろ。

作家としては今までと違ってエージェントを金払って雇う形になるんじゃね。

252 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:39:18.55 ID:zg3rpXZR0.net
>>228
読めない読めない
体勢が自由利かないのはタブレット持ちだからわかる
手で持ってたら腕疲れるし
いちいち嘘を言わなくていいよ

253 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:40:56.49 ID:kdcP02Qf0.net
出版社とかレコード会社とかの中抜き業者に頼らない新しい仕組みは大歓迎

254 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:41:19.92 ID:zg3rpXZR0.net
>>215
テレビで読む時点で不便じゃん
寝ながらテレビってことは肘ついてみないといけないよね
そもそもテレビで漫画や小説とかそんな不便してまで読むとかアホ草

255 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:41:54.10 ID:J3f6DFab0.net
>>248
海猿のおっさん抜かしても1億7000万だから凄くね
あとは元嫁と塀内夏子ぐらいしかまともに知名度ある作家おらんぜ

11円なら知らん作家の知らん作品でも買っちゃう魔力があるわ

256 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:41:58.91 ID:ko/uKdNE0.net
>>236
なんだ
U2と同じか
この人は何で嘘ついてるんだろ

257 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:42:53.28 ID:ebUhf62C0.net
頼らないもなにも過去に頼って作った作品を安売りしたって話だろ
今回のために書き下ろした作品じゃないぞ

258 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:44:06.10 ID:ebUhf62C0.net
>>255
アマゾンが赤字を被ったんだろ
客が1億7000万円払った訳ではない
続かないだろ

259 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:45:32.96 ID:QrXAfdum0.net
「2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールで、」と>>1にある。

>>236 そういうことなのかな。この「 伝書バト」って電子書籍販売のサイトへの取次
が業務みたいだからここ自身で売っているわけではなさそう。
となれば、このセールの原資は販売サイト持ちの可能性はあるわけか。
だから一時的なセールで超低価格、しかも印税は定価をもとに計算されるということができてこの印税収入になった、と。
ここの系列の販売サイト「漫画onWeb」だけではとても無理そうだということかな。

260 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:46:48.57 ID:mgizsDL40.net
>>248
こういう面倒みてもらったとか考え違和感ある。単に利益になるからであってならない連中は面倒も何も放り出してるだろう

261 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:47:18.29 ID:zsznOqSt0.net
音楽も書籍も、現在の配信価格は高過ぎると思う。

262 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:47:36.99 ID:ebUhf62C0.net
今回はアマゾンがセールをしたおかげで
客は11円で買って、作家側は定価で売った形かな?
損害はアマゾンがもつ
ずっとやってもらえるものではないだろ

263 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:48:55.18 ID:ebUhf62C0.net
>>260
佐藤がオリジナル同人で売れまくったら評価は変わるだろ
今回だって書き下ろしを多く売っていれば違った話になる

264 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:49:15.94 ID:PwXsJ4Io0.net
ちょっとすいません
この電書バトの買い方がよくわからないんですが
もう11円セールはやってないのですかね?

265 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:50:02.43 ID:zsznOqSt0.net
と思ったら
>>236
ええええ

266 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:51:34.22 ID:h0Fs5pv90.net
400円の本1冊売って漫画家に入ってくる金が40円
50円でも中間搾取を抜かせば漫画家に入ってくる金は40円に出来る

11円はオーバーだとしても
出版社や取次が搾取してる分を抜かせば
50円ぐらいで十分ビジネスになる

このことに苛立ってるのは集英社講談社小学館とか
漫画家を言いくるめて搾取ビジネスしているやつらだけ

267 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:52:24.68 ID:qHpSnNYo0.net
酒のほそ道また100円で売ってくれ

268 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:54:12.26 ID:ud9LNNh10.net
>>263
そもそも、出版社がかけた工数や広告費は出版社が過去に出版した分で既に十分すぎるほど利益は得ているはずだ。
作家には原稿料というページいくらの金しか払っていないはず。
その利益だけでは不十分かね?


作家は出版社のおかげで作品を世に出せたのだから、一生作品の利益にあずからせるべきだ、という理屈ならば
出版社はかつてこの作家の作品で利益を得たのだから、一生作者の面倒を見ろ、という理屈も成り立つんじゃね。
でも後者はそうなっていない。

269 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:55:02.40 ID:ebUhf62C0.net
>>266
>>236を読んでみてくれ
たぶん今回の件はアマゾンが大赤字を出しての宣伝
買った人間は3億円も払ってない

270 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:55:53.06 ID:ebUhf62C0.net
>>268
作家は印税を得ているだろ

271 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:57:13.59 ID:ebUhf62C0.net
これは出版社や取次ぎから脱却した話ではなく
アマゾンの囲いに一時的に入った話だろ

272 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:58:05.84 ID:7OsWuavQ0.net
>>44
マンガ大賞ランクインさせて宣伝する手法

273 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:58:56.27 ID:mgizsDL40.net
新しい事する人に重箱の隅をつついて叩くことはしたくない。上手くいくと良いね。

274 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:59:12.97 ID:+KwqyYRt0.net
みんながやり出したら、結局過当競争になって、
殆ど全ての作家は儲けを出せなくなる。

あと、今の殆どの作家は、編集によって教育指導されたり、
漫画家の場合はストーリー能力が無いとなればシナリオ作家と
マッチングさせられたりしてご飯が食える立場になっている。

あまり人気が無い作家も、作品が抱き合わせで掲載される雑誌
だからこそ、作品が連載できてたりするし。新人を誰が発掘し
育てるのかということが問題として残る。儲かるようになったら
抜けて自分で電子本をネットで販売してしまうのでは、雑誌社や
出版社は投資を回収できないので儲からなくなる。
そうして原稿料を作家に払うのではなくて、
掲載料を払うように作家に求めるようになるだろう。

275 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 06:59:24.63 ID:ud9LNNh10.net
>>270
せいぜい10パーセントでしょ。
これで恩を売れるんですか。

276 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:00:16.25 ID:xvDRrNq10.net
なに騒いでんのかわからんが
2ちゃんにエロマンガ系の広告掲載されてるけど
最近よく見るひぐま屋によるエロ銭湯の女三助の奴はDMMで7万DL越えてる
売価が648円(税込)だから卸価格は324円で
ざっくりした数値で計算しても
あの作品一本で2100万円の利益得てるの
基本16枚のカラーと+αの差分だけで

同人文化とやらのせいで素人?でもエロ描けば
出版社の下請けで売れないマンガ描いてるいわゆるプロの漫画家さんより稼げる環境作ってきたんだよ

週刊誌連載は当たれば何十億だけど体の酷使は半端ないし当たらなかったら十週打ちきりでそのあとどうやって食ってけばいい?

因みにちょっと前にやたら広告出てた
ヒメカノって3DCGの同人エロコミックだと
1〜3までのシリーズ売り上げ数と卸価格計算したら
作者の取り分億越えてるわ

www

277 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:00:16.94 ID:4RVO/srZ0.net
>>273
ホントこれ
1人だけ必死なやつがいるだけでこのスレでも歓迎してるやつのほうが多いけどね

278 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:00:39.98 ID:1mHie6ND0.net
>>14
毎月100円にして
読み放題にしたほうが需要が増える

279 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:01:47.16 ID:ebUhf62C0.net
>>273
2年ほど前に鈴木みそがやったのと一緒だろ
新しくない

280 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:03:10.48 ID:ud9LNNh10.net
>>274
恐らくマネージャーみたいなのが必要になるね。
出版機能まではいらないんじゃね。

雑誌掲載はいまでも作家が赤字でやっているから同じ状況。
まあ電子書籍に関しても出版社が一枚かんできて紙と同じ状況になるまでの過渡期でしょ。
すぐに出版社が支配する構造に戻るよ

281 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:03:24.94 ID:h0Fs5pv90.net
>>269
セールなんで電子書籍なら頻繁にやってることじゃん
おまえはあのセールで漫画家に負担が行くと思ってたのか?

セールだろうとこれで儲かるからやってるわけで
出版社がどんだけ搾取してたかって話なんだよ

282 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:04:01.86 ID:PwXsJ4Io0.net
まあ新品のブッコフみたいなもんだろ

283 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:04:13.35 ID:rIUigI+s0.net
>>266
よくAmazonでも電子化が紙より相当遅くなるのが、そこらの大出版社なんだよね
その他の出版社はほぼ紙と同時販売が多い

Amazonは特にKindlefireとpaperwhiteのリーダーやタブレットを定期的に、新型出すのでこれを売るために
電子書籍をドカンとセールやポイント付きでやる
GWでのリーダーやタブレットセールは売り上げでかかったはず
タブレット買えば、今度はAmazonアプリでゲームや音楽まで買い始めるのでセールはAmazonには痛くもないと思うわ
売れてない過去作品や、無名の人、作家は全部とはいわないがセール電子化やるべきだな

284 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:04:25.89 ID:ebUhf62C0.net
だからさ、新しくない
>>236読む限り、11円で買った客、定価で売った作家
その乖離したところはアマゾンが埋めたんだろ
アマゾンの囲いに今回入れられたってだけ
11円が集まって3億円になった訳ではない

285 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:04:46.36 ID:tFpYUC+k0.net
在庫とか製本でコストかかんないんだから思いっきり安く出来る筈だもんなぁ

286 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:05:59.42 ID:LrI+lC2Y0.net
むしろ9割渡せよ…製本しないのにボッタすぎんだろ

287 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:06:48.70 ID:ud9LNNh10.net
>>285
インフラの維持が滅茶苦茶大変で結構コスト高いんだよ。
Amazonだからあのクォリティと規模で出来る。
ヨドバシカメラも真似しようとしてるけど激重サイトでまったく話にならんでしょ。

288 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:06:53.25 ID:4RVO/srZ0.net
電子書籍のビジネスモデルは定価は高くしてセールで一気に買わせるってスタイルなんだよな
スチームとかスマホアプリなんかと同じ感じで見るんでいい

紙の本みたいに定価だと発売日とかアニメ化の時とかににバッと売れてそれっきりなんだけど
電子書籍はそのタイミングがセール時になる

289 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:08:23.03 ID:SUkQvudB0.net
まずこの人がやってる事は出版社と全く同じだからね。
業界的にも自分の作品のみを扱う小さな出版社って立ち位置であって、単純な作家と同じ立ち位置じゃない。
他の作者が同じ事をやるなら、契約から経理までやらないといけない。
この人みたいに実績のある作品があるならまだしも、ない場合はこんな事はする体力も気力も無いだろうよ。だからビジネスモデルとしては全くなり立たんよ。
出版社も取次も要らないって言うのは、農家が叩き売りに出ればいいからスーパーも既存の流通も要らないって言ってるのと大差無いからね?
漫画家に経営センスまで求めるのは酷過ぎるだろう。

290 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:08:38.24 ID:ud9LNNh10.net
>>285
100MB単位のデータをやりとりするストレージ、サーバ、ダウンロード回線でかなりかかるよ。
落ちてくるまで1時間かかるようなセコいサービスだったら使ってられん。

291 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:10:51.71 ID:ud9LNNh10.net
>>289
さいとうたかをは小学館の雑誌に掲載してるけど、自前の出版社や雑誌も持ってるね。
作家や作品が成長すれば分業が取れるでしょ。

最初からそうやれとは誰も言ってない。

292 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:11:20.49 ID:ebUhf62C0.net
編集をいれてないオリジナルを安価で売った場合どうなるのか
上記でうまくいった場合、大きな意義があると思う

293 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:14:59.03 ID:swgXdgNa0.net
>>228
本を寝っ転がって読む用の固定パイプがあればいいのにな
落として顔直撃が無くなるだろうし

294 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:16:35.53 ID:XLkeAjGn0.net
>>289
同人上がりの人には朗報だなw

295 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:17:47.33 ID:vT33D1zR0.net
ブラックジャックによろしくの人か、単純にあれ面白かったからな
出版社の中間搾取がなくなるからどんどんやれ

296 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:19:39.82 ID:rIUigI+s0.net
>>289
Amazonを例にして悪いが、自己作品の出品も取り扱ってるんだぞ
そういう個人作品でも小説やコミックデビューもあるわけ

電子物に限らず、ネットショップのサイトもってる個人や中小の企業だって
専門のwebサイト制作社や、個人でやってる人に依頼するでしょ
何も作家が経営管理までする必要もない
最初は大手や、>>1みたいな場所に委託販売してもらうだけでも生活してける金が売れない作家でも入るじゃないか
何で必死に問題にするのか、なんかスレにいるようだな

297 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:25:23.87 ID:ud9LNNh10.net
>>296
おそらく「編集王」みたいな世界を想像してんじゃね。

これってスポーツ選手が育つものか、育てられるものかという発想に似ている。
凡人は育てた方の努力を大きく取るけど、才能がいなければ全ての努力はムダなんだよね。
フリーエージェント宣言したら「裏切者」呼ばわり。
だけど実力が落ちたら見捨てて終わり。

育成側にウェイトを振りすぎ。
そもそも海外では編集が作家の作品に口を出して変更させるなんてことは許されない。日本だけ。

298 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:25:25.40 ID:jYPiXjS90.net
しかし、このスレ読むだけでも既存の書店流通の本、本と話してて、
無料のpixivとかの話が出てこない。
真にぶっ壊しているのはああいうサイトなのに。
うちの姪はアニメ(TVで放映 無料)好きだけど、あとの話題はpixivとかcomico。
金を払わない層が成人していくんだよ。無料に慣れた。
今11円なのはまだ11円払う層がいるから。
あと少しで11円すら払わない層が出てくるよ。
早くYouTubeみたいなサイト作らないと大手出版社や印刷所は出遅れるぞ。

299 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:25:56.46 ID:f/FLXXnt0.net
再販制出ガチガチに守っている価格は適正じゃないって話だわな

300 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:26:07.85 ID:Cwz+9Waw0.net
世の中いかに無駄な仕事が多いかが良く分かる

301 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:27:04.97 ID:ebUhf62C0.net
>>296
今回のこれはアマゾンが損害を被っているのなら持続できる制度じゃない
11円が集まって3億円になったのではない
スレッドが11円×2700万冊=3億円のように誤解させるのは良くないと思う

302 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:27:22.51 ID:QrXAfdum0.net
>>262>>269 なるほどそういうことですか。
とても自身の販売サイト「漫画onWeb」だけでできる内容ではなく、
だから電子書籍取次サービス「電書バト」の企画となっているわけですね。よその販売サイトの負担とする、と。
完全にこの記事にある状況を取り違えてしまった。
最近、アメリカの電子書籍販売は出版社との協議の結果、電子書籍の価格を上げたこともあって
時代の流れや海外例に一本やりでならおうとすると、あまり望んでいない方向に行きかねませんし情報は慎重に集めるべきですね。

303 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:29:45.20 ID:aA7P2KKn0.net
>>108
音楽配信がそんな感じだもんね

304 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:30:09.24 ID:4RVO/srZ0.net
>>297
聖闘士星矢とかで有名な車田正美は自分のプロダクションで独自に編集者を雇っていて
集英社とか秋田書店のカス編集には一切口を出させないようにしてるらしいね
単なる会社員なのに大作家に口出すとかわけわからん世界だよ

305 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:35:04.46 ID:+KwqyYRt0.net
ある程度、格のある信用のある出版社から出ていれば、内容がまとも、
あるいは、読むに耐える可能性を持った作品であると信じることができるが、
そのような格付け、保証が無くて、複製し頒布するコストが限りなくゼロに
近い状況だと、E-mailのスパムと同じ問題が起きるだけだろう。

実際に、電子本(漫画じゃない)でも、怪しい名前の出版社が、
如何にも価値ある内容の本であるかのようなタイトルとか目次を
提示しているが、中身が冗談のような出来、たとえばWikipediaを
そのままコピーペーストしただけのようなもの、でかなりの金額を
取るものがときどきアマゾンで売られていたりする。アマゾンは
本の中身をチェックしてから販売しているわけでもなんでもない。
特に悪質なのは、予約を十分集めてから出版するやりかたで、
購入者は事前情報が無いから欺されてクズ本に予約を入れて、
届いてみると落書きの本だったということが始めて分かる仕組み。

 だから、出版社が無くて、誰でも販売用に登録できてという
だけだと、ガラクタのはずれ作品ばかりになってしまうだろう。
それでも作者を選んで買えばまだなんとかなるかもしれないが。
今のビニール封印本についても同じ事が云える。中身の情報が
カバーの画だけでは、そんなものリスクが高すぎるので、自分が
良く知っている作家の作品か、今読んでいる雑誌に掲載された
・されている作品の単行本しか買えなくなる。知らない作家、
観たことの無い作品はよほどの評判でもなければ買えない。

306 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:35:54.40 ID:ebUhf62C0.net
>>304
車田がヒット飛ばしてたのは集英社の編集とやった
リングにかけろ、風魔の小次郎、聖闘士星矢あたりだろ

307 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:36:48.03 ID:vT33D1zR0.net
新聞と同じで活字媒体自体が将来性のない斜陽産業なんだよな
漫画に限らずこういう流れは不可避だよ

308 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:39:10.78 ID:ebUhf62C0.net
>>307
雑誌は規模が縮小してるが書籍はあんまり変わってない
購読料と広告料が減ってる新聞とはちょっと違う

309 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:39:47.43 ID:jYPiXjS90.net
TSUTAYAは雑誌、コミック、書籍をビニールやゴムがけし始めて、
ブックオフはコミックにビニールがけし始めた。
内容読めない本より、無料漫画のSNSサイトで遊ぶほうが主流になっていくよ。

310 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:41:24.88 ID:ud9LNNh10.net
>>252
考えてることが薄いし古いしどうしょもないな。

おまえはリアルの本だけ読んで、生活空間を本で埋めて暮らしてろ。

311 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:41:57.92 ID:rIUigI+s0.net
>>303
appleがipod売るために、ネット販売での音楽サイトで協力してくれるミュージシャンまで集めたのが成功の元だったしね
日本だけCCCDとかアホなことやって、買ったCDもメディアに取り込めないとかで大ブーイング
違法コピー恐れて、ネット配信もかなり出遅れた感はあったけど
もう今では音楽もアルバムか、単品か自由にネットで買う時代になったもんなあ
時代はどんどん変わっていく
本だって紙は専門誌や、ハードカバーなどは残る

312 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:44:15.76 ID:SUkQvudB0.net
>>291
うん、その分業先の関係が今の出版社と作家さんよね。
単純にこの作者さんは経営センスがあったって話。

>>296
単純にAmazonに委託して完結って規模なら楽だけど、この作者さんみたいに色々な流通に乗せてってなると経営管理のレベルよ?
紙で言う同人誌とかの規模でやるなら全然行けるだろうし、才能ある人やチームならそこからこの人やタイプムーンみたいに出てくると思うけどね。

個人的にはこの人のやり方は全く否定する気ないのよ。漫画も好きだし、応援もしたいよ。
ただ、この人が成功したから出版社いらないって発想は微妙な立ち位置の作家さん皆殺しにするような発想でしかないよねって話で。

313 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:44:34.01 ID:ud9LNNh10.net
>>306
風魔の小次郎はぜんぜんヒットしていないし、リングにかけろの時代は古すぎる。漫画雑誌が子供の娯楽メディアとして中心にいた時代だ。
車田正美は集英社に見捨てられた後にビートXをヒットさせてアニメ化もしている。

314 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:48:31.31 ID:ud9LNNh10.net
>>312
それこそ出版社のネームバリューと育成システムが必要な作家さんは出版社に行けばいい。
出版社のシステムに納得がいかなかったり、出版社に見捨てられた作家は今まで流通手段がなかったところへ
電子出版という救済手段ができたという話じゃん。なぜ出版社の存在危機という話になるのか。
話はまったくあべこべで見捨てられ殺されていた作家が救済されるという話。

315 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:49:11.03 ID:p3UUcrTO0.net
>>8
違法と知りつつダウンロードしたらアウト
著作権法違反

316 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:51:17.74 ID:EP9F/DZz0.net
一時の儲けでしょ?
11円で続けたら絶対破綻する

317 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:53:11.93 ID:VouRGF4+0.net
紙の本は保管するのに場所とるからな
捨てないとコミック、文庫本、雑誌等はどんどんたまっていく
Book OFFに捨て値で本を売る人がいるのだって保管場所がないからだしな
捨てたくない本がたくさんあっても物理的な理由で保管できない

318 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:53:22.17 ID:ZnrV0EQm0.net
これ、むしろ見るべき部分は
これだけ安くしないと電子出版は見向きもされないって事じゃないか(笑)

これはある意味、電子出版はこんなに売れますよ!こんなに儲かりますよ!(必死
という、まさに数字の上でのトリック(形、一部分)による猛アピールに思えるわ
じゃあ、継続的に11円で販売し続けるのか?ユーザーがその値段に慣れて
高い時には買わなければどうするんだ?って感じだよな

そういえばAmazonとかで電子出版関連の仕事(推進)してる奴は
交渉に行っても出版社側からゴミクズカスのように扱かわれ
けんもほろろに断られて無惨に追い返されて
昔2ちゃんねるで愚痴ったり書店や出版社の悪口ばかり書いてたな(爆笑)

319 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:55:11.14 ID:VouRGF4+0.net
それに紙の本はすぐに絶版になるね
いい本でも手に入れる前に絶版になって
プレミア価格でAmazonのマーケットプレイスで販売されてる本も多いよね

320 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:56:19.47 ID:ud9LNNh10.net
>>318
大手出版社の漫画もKindle併売しているのが多いよ。

いったいいつの話してるの。

321 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:58:04.57 ID:uSv1ql6D0.net
>>73
steamが電子書籍始めたら面白いと思うわ
変な映画とかいらんから、マンが売って欲しい
マンガにトレカついてたら楽しいと思うけど

322 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 07:59:32.79 ID:6K6+4DRH0.net
結局のところ、
問屋や販売店と言った利益を生まない部門は排除されていくのが世の中の流れなんだな。

売上の半分以上はここに取られてるんだろ。
残りを出版社と作者で分けてる感じ。

323 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:01:42.14 ID:2Ggt0Kb80.net
塀内夏子が全くランクインしてない事にビックリ
佐藤の作品の次くらいには有名なんじゃない?

324 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:02:50.14 ID:QrXAfdum0.net
カラクリがこんな感じ>>236なら、販売サイトが一定額の促販費を常に掛け一定期間で対象の作品を変えていくという
これまでの販売サイトがやってきているキャンペーンと変わりがないね。
普段の価格を基準に印税が計算されているのなら売れたのは数十万部かな。もちろんそれはそれですごい。
だけど、通常価格をこの水準にして継続して売れ続ける、という話では全然ない点はとてもがっかり。

325 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:03:38.01 ID:8QtuJEiw0.net
漫画家が殺される原因って読者のニーズと編集の判断が合わないってことだよね

紙媒体は一方的な情報提供になってたから読者のニーズを拾いにくかった

読者がこのコマの絵がいいとか、このセリフがいいとか
電子化のメリットを生かしてフィードバックできる仕組みを作れば
漫画家、編集、読者の距離が近くなりそうだけどね

326 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:07:43.58 ID:4XQ3716n0.net
書籍コミックの電子書籍化はともかく
はじめから縦スクロールに特化したレイアウトの
WEBコミックは微妙なのが多いよな

327 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:09:43.59 ID:ZE/9fX/C0.net
印税ガッポガッポ

328 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:10:53.69 ID:EP9F/DZz0.net
11円で1.3億円だと2000万以上ダウンロードさせなきゃいけないし、すごいなと思ってたけど、アマゾンが赤字補填してるならあんま参考にならんな
なおさら持続可能なビジネスにならんよ

329 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:11:36.04 ID:ZnrV0EQm0.net
例えば今の出版不況の時代でも
パズドラとコラボすると(シリアル付けたりすると)雑誌は店頭から即売り切れて
その号だけはAmazonでも買えないような状態になるわな(自分が注文しようとしたら買えなかったw)
あれは異常やね、そんなにソシャゲやってる奴多いんかとビックリした
値段は若干高くしても売れるし刷った分だけ全部売れるような感じやね

330 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:14:43.27 ID:pkGHDjXy0.net
>>269
アマゾンか
ギフトカード払いで残高消化のために安い順で検索して目に付いたのをついでに買うパターンかな?
タイトルか絵面が良くてたまたま当たったのかも?
ゎてもなんかアマゾンで出版しようかな?w

331 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:16:18.32 ID:xxCqXj8C0.net
>>326
でも今の漫画ってめくる紙媒体として読みやすくなるための進化をしてきた集大成じゃない?
違う読み方をする電子書籍は電子端末で読むための漫画の在り方ってのもあるはず
たとえば台詞横書きにするだけで翻訳出版しやすくなって最初から言語選んで読めるようになるとマーケットが世界になるとかさ
なんかのお酒の広告で浅野いにおがWeb漫画描いてたが紙では絶対できない仕掛けがあって良かったよ

332 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:16:47.44 ID:SUkQvudB0.net
>>314
うん?俺もそう思うよ?
この人が成功したからもう出版社いらないよなって人の発想がナンセンスよねって話をしてるつもり。
一ユーザーとしてはアマゾンにしかない作家とか楽天にしかない作家とかになってしまいそうなのが微妙っちゃ微妙だけど。

>>324
基本的にはその通りよね。
単純に元の売値が「11円」で売ってるなら、作者の利益って100万とかの世界になっちゃうだろうし。

333 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:18:39.97 ID:P68amJfX0.net
そもそも今までが高すぎた

334 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:19:38.56 ID:ZnrV0EQm0.net
>>328
例えばAmazonはGoogleplayに対抗して一時期アプリ販売に力入れようとしてたけど
(無料アプリ毎日配信したり、クーポン無料で千円分配ったり囲い込みを試みたけど)
結局、何をやってもダメで今は無料配布自体やめちゃったな
アプリ制作してる側もGoogleやappleにしかアプリ置かないから(結局、大手にしか人は流れない)
Amazonのアプリストアは違法やコピー(マジで違法コピーが堂々と置かれてるw)みたいな認識しかない

335 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:22:40.31 ID:SUkQvudB0.net
>>326
縦スクロールじゃないけど、ワンパンマンのweb版はクリック向けの表現があって面白かった。
紙でめくる感じだとGIFアニメみたいな表現は微妙だろうなって思ったら、紙本では普通の漫画表現になってたし。

336 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:23:46.37 ID:W7DG+PMZ0.net
>>11
中間搾取がないだけで安売りとは言えない

337 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:29:22.56 ID:7FHCItDu0.net
電子書籍全般に言えることだけど
ダウンロードではなくそれを開く鍵を買うだけだから
運営が止めたらそれで終わりなんだよな

338 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:30:41.40 ID:jYPiXjS90.net
だから11円がいいんじゃないかね。

339 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:31:33.04 ID:FI2qRviF0.net
今まで印刷会社、出版社はそれなりに価値はあったろうが
卸と一緒で今はもうイランってことだよな
もっと紙のよさをアピールするなりハードカバーみたいなものではなく
文庫本的な安く売る方法を探るとかしなかった自業自得

340 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:35:55.30 ID:QrXAfdum0.net
>>332
この機会にと、まとめ買いした人の割合は多いはずで
もし平均10冊程度購入していれば、この価格設定で購入までいったのは数万人程度ってこともあり得るかもしれませんね。
にしても、>>1にあるような言われ方したら、聞いた側は大いに期待しちゃうだろうなあ。
これでは全く違う内容に聞こえてしまう。

341 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:37:29.33 ID:CYMIgJ80O.net
ガイバーとか読みたいがコミック買うほどでもない。1話11円なら読みたい

342 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:38:40.95 ID:rocgk6FZ0.net
>>24
そう
紙媒体に育てらた恩をあだで
返しっていうね

343 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:41:54.53 ID:nMzk/1IE0.net
というか漫画雑誌自体20年前をピークに売り上げ落ちてるしね
雑誌だけだと赤字なんじゃなかったっけ?

344 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:44:17.42 ID:hLzX7iHfO.net
そういやワンピースの作者は推定年収50億って言ってたな。グッズの売り上げがほとんどで漫画はいくら途中から爆発的に売れようが1ページいくらって決まってるらしい

345 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:45:29.66 ID:347W7hbp0.net
>>158
中間流通は必須だけど、電子書籍は紙媒体に比べて圧倒的に低コストかつ低リスク。

346 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:45:31.14 ID:ebUhf62C0.net
漫画雑誌は売り上げピークの頃でも雑誌だけだと赤字、広告がほとんどないから
漫画の単行本で回収
ファッション雑誌はあんなに紙質と印刷がいいのに黒字、広告で出来てるから

347 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:45:50.01 ID:Kh6R4gmK0.net
元々知名度がある作家がやったから成功しただけで新人が同じ事しても売れない
ユーチューバーに憧れるキッズ達が同じ事しても売れないのと同じ

同じ事すれば還元率低すぎて、普通に商業で連載する以下の収入になるのは明白
商業でやるのは編集や版権に縛られるデメリットもあるが一定の収入があるだけマシ、完全に個人に任せると困窮し若い芽が詰まされるだけだ

348 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:46:12.03 ID:ebUhf62C0.net
>>344
それは雑誌掲載の原稿料
単行本の印税は歩合

349 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:46:18.70 ID:EaPw7CBq0.net
スマホや電子書籍で漫画よんでも画面小さすぎてつまんなくねーか?
あんな小さい画面でよく読めるよなって感心してしまうわ

350 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:47:45.07 ID:IUpH68MK0.net
海猿とブラックジャックによろしくの人か
普通にしてても売れまくりなのに更に稼いでるんだね

351 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:52:15.13 ID:Kh6R4gmK0.net
この作家は有名作家が電子媒体で一人勝ち出来る仕組みを見出したが、これから出る新人には道標を与えてない
皆が皆安定した利益は取れない、一番近い方法でやってるのが商業だから、佐藤は自分の過去の名声で個人商売しただけ
アナログだろうがデジタルだろうが結局生き残るのは上位だけなのは変わらないのよね

352 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:52:30.92 ID:SUkQvudB0.net
>>345
誰かが書いてたけど、コスト面は紙流通と大差はないよ。国内流通のみに限れば。
世界規模で流通させるなら、これ以上高くならない分物流よりは圧倒的に安い。
一部の出版社とかぐらいしかやってないけど。

ちなみに、これは物流が搾取され過ぎてるからって面もある。

353 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:53:46.73 ID:jYPiXjS90.net
>>349
暇潰しの時はスマホだけど、がっつり読みたい時はPCかな。
あと文字が小さい漫画とか。

354 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:55:11.36 ID:Kh6R4gmK0.net
雑誌だろうが電子媒体だろうが、結局面白くない漫画の所には銭は入ってこない
佐藤は散々メディアミックスされて作品の知名度もあるし、利益が出て当たり前
儲けはしたが、結局売れてる作家だけの一人勝ちの構図で終わってるのがね

355 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 08:59:34.14 ID:jYPiXjS90.net
いやいやあの四位以下の、自分は知らない漫画ばかりなんだけど、
あれらに100万?10万?の利益を与えただけでも大したもんだよ。
出版社は再販の権利は持っていたかもしれないけど、作家に利益は与えなかったわけでしょ。
今、赤松んとこで読める本もそういうのばかりだし、読まれれば少しでも利益出るわけだし、
いいんじゃないかね。

356 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:02:46.93 ID:cYRZ4FQG0.net
>>355
安売りすりゃそれなりには売れるよ
売ってる側は赤字だけれども
まぁそれで客引き込めてその後に何かしら買ってくれるので補てんする訳で

357 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:04:07.05 ID:Kh6R4gmK0.net
何が 時代はペーパーレス☆、だよ
こういう奴は図書館もイラネとか思ってそうだな

アナログならオリジナルの原稿もあるし、固形物として本としての資産的価値がある
もっと紙の偉大さを噛み締め、大事にしろよ?

358 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:05:21.64 ID:DkZtZ+UI0.net
>>63
漫画家の原稿料なんて驚く程少ないよ
わずかな原稿料でアシスタント雇ったら完全な赤
儲かってる漫画家は単行本の印税で稼いでるのだ

359 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:07:56.07 ID:uhcf3eMS0.net
作者本人が作品を売る流れは本来あまり望ましいものではない。

かといって、取り分が少ない既存の流通に乗ると、不明朗な契約や
慣習で囲い込まれ飼われたりして、作者が潰されるケースも。
一旦世に出れば出たで、会社都合で事実上の出版差し止めも。

もともと出版業界が浮沈消長や当たり外れが大きなヤクザ業界。
ならば、3億円程度で満足せず、ぜひアンチテーゼから脱して
繁栄してほしいものだ。

360 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:09:13.36 ID:uhcf3eMS0.net
要するに自費出版。紙の本で自費出版をするとなると
本人にとってはリスクが高すぎるが、確実に儲かる出版元だけが
売れないと分かっていても増刷をしようとする。出版詐欺。
流行れば犯罪行為が横行するようになる。

同様に、web出版では確実に儲かるサイト業者だけが、どんどん
機能てんこ盛りで作ろうとする。しかし、スタンダードな提供形式も
定まっていないから、出資者・提供者にはリスクだけが残される。
web出版詐欺になるのも困る。

紙が偉大なのではなく、既存の慣習が偉大なのかもしれない。

361 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:09:24.23 ID:Kh6R4gmK0.net
>>325
まさにバクマンがその考えを題材にした話やってたな
読者が自分らに見返りがないからって意見がその場感情で適当になって
結局支離滅裂の漫画が出来上がり、人気取れず終わったって話
読者やモニターに任せた結果いかにプロとして優れた漫画を作らせなくするのか、良い皮肉になってたよ

362 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:10:32.24 ID:JLeji7kz0.net
>>1
ピョコタン飛ばしてんなwww

363 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:11:02.48 ID:KPbK49Ms0.net
最初だけ
次期に作品全体の質の低下と読者の飽きで立ち行かないようになる

364 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:12:56.88 ID:Kh6R4gmK0.net
>>325
読者の意見をいちいち取り入れたらそれはプロが描いた作品ではない
素人が責任も無くアドバイスした継接ぎだらけの漫画が続くわけない

と仰っていたよ

365 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:15:15.37 ID:jYPiXjS90.net
いやいやpixivとか見てみろよ。
質の低下どころか商業作家が下手に見える漫画家なんて山ほどいるから。
号泣作品もあるし。
それが無料で読める世の中になっているのに、商業漫画家も出版社も動き遅すぎ。

366 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:19:55.50 ID:HE9QJU5G0.net
紙さまをありがたく拝んでろよ おっさんw

367 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:21:44.04 ID:Kh6R4gmK0.net
>>365
pixivってw
クオリティが違いすぎる、商業作家に失礼
無料で読めるのは読者にとって都合が良いからそうなってほしいだけだろ

368 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:25:01.35 ID:BZpMFmdd0.net
新作はこの値段では無理だろ

369 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:26:03.14 ID:ld76axs30.net
漫画家だけで作品が作れてなおかつその作品の存在を知ってもらえるなら
これで何の問題もないんだろうけど、
編集の助力なしでやれる人ってそんなにいないんじゃないの

370 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:26:18.54 ID:jYPiXjS90.net
>>367
クオリティが違い過ぎるって、いつのpixivの話しよ。
今や同人作家でさえ、プロ並みじゃなきゃ一冊も売れない時代なのに。(pixiv作家を読者が見慣れていて)

371 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:27:35.81 ID:3wIgw2nW0.net
電子書籍を買い支えてる人って
それ以上に紙の本購入してる人だからねえ
価値を感じてお金を払える人が減ったら
衰退するだけなんで無いの?
今のクオリティを安く読めると思ってる人がいるみたいだけど

372 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:33:17.19 ID:Kh6R4gmK0.net
>>370
お前は勘違いしてるんだろうが「絵の上手い作家=売れる作家」じゃないから
もっといえば話の面白い作家と売れる作家もイコールではない

商業顔負けの作品や号泣作品もあるといったが、ワンピースやナルトと比べてどれだけ売れてるんだ?
それらは漫画として売れてる作品であり、お前の評価するpixivは商業に比べたら全然売れてないんだよ
そういう意味でレベルが違うと言ってんの

373 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:33:44.09 ID:SUkQvudB0.net
>>365
無料ってのは趣味の世界であって、商業とは別かな。
0円で仕事して、0円の為に頑張れるのは趣味だからだよ。
で、そういった人達の気持ちを萎えさせるのは0円だから凄いって言っちゃうユーザーだからなぁ。

でもそう言った分野から人気のある作者をファンごと引っこ抜いて商業流通に上手くのせるのが理想よね。出版社的に。
ラノベではそのスタイルが流行ってるし。

374 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:36:03.81 ID:jYPiXjS90.net
無料のpixivと商業誌の違いだと、例えばONE PIECEみたいな巨大コンテンツは生まれてないわけだけど。
消費者というか若者はスマホ代に8000円ぐらい払っているから、
それ以外にお金が使えない。
だから暇潰しは無料漫画サイトでいいやとなる。
YouTuberの番組を観たりね。
無料漫画サイトは本当に上手い人がいる。美大生なのか、素人なのかは知らないが。

375 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:38:01.45 ID:Kh6R4gmK0.net
>>370
お前の言うpixivは「号泣する商業誌顔負けの作品」であり「商業誌より売れてる作品」ではない
その違いがわからず、商業より上手い漫画あるしと言われても説得力がないんだよ
少なくとも俺が見た感じではweb上の漫画で商業誌の作品より上回ってるものはないと思うがな
無料の漫画で遊戯王やワンピースみたいな作り込まれたクオリティはまず無い、これだけに限らないが
それらは厳しい締め切りの制約から生まれた名作だよ

376 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:38:19.51 ID:6EsMw+9b0.net
既に有名な人には有力な手段、無名にはより厳しい手段。

377 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:39:49.04 ID:OvMNf0Oi0.net
小中高生の教科書を  タブレットにしろよ!
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)   重い教科書を毎日運ばせるなんて 奴隷かよ?
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

378 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:40:01.80 ID:bnDAUpna0.net
それでも電子書籍は書籍全体の1割超えるところまできたようだね。

でもこれが限界でもあるらしい。

379 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:41:39.84 ID:+VC3JWMt0.net
良いもんは漫画にしろCDにしろ必ず現物が欲しくなるからね。

380 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:43:28.73 ID:jYPiXjS90.net
>>372
いや、全然売れないとかでなくて、時間を取り合ってるんだよ。
もう若者は漫画を買ってないの。
金がない若者は無料サイトに流れているんだよ。
だから出版社とか印刷所とか書店がまだ金があるうちに、pixivとかYouTubeとか、
閲覧無料の巨大ITコンテンツ作っておかないとアマゾンとかGoogleとかまたアメリカ企業の一人勝ちになるよって話。

381 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:43:52.78 ID:6EsMw+9b0.net
無名が何とか工夫を重ねて1000部売れる作品を描くとする。1部1000円で100万円。それを元手に次回作も作れる。

これが10円だとどうだろう?仮に1万部売れても10万円。そこで作家人生終了だ。

382 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:48:52.65 ID:Kh6R4gmK0.net
>>380
何が言いたいのか全然わからんな
若者が漫画を買ってないって紙媒体はだろ、ジャンプでも電子含めたらむしろ黒字だ
無料サイトに流れてる奴はzipで落としてる乞食か素人web漫画で満足してる奴だけ
クオリティのある漫画を求めるなら結局金を落とすしかない

一口に無料にすればいいというが、ユーチューバーと違ってその仕組みを作るのは簡単じゃないんだよ

383 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:49:59.53 ID:KUf/V12A0.net
>>1
とうとう名が出された感じ
勇気のある人だよね

384 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:59:11.91 ID:6EsMw+9b0.net
1ページ1円とかで売るのは有りかもね。

385 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:59:46.69 ID:jYPiXjS90.net
>>382
日本の書店はその仕組みを作るのは簡単じゃないを言い訳にしてきて、アマゾンに負けたんだよ。
ここで書かれている佐藤に1億払いの裏にアマゾンがいるなら、もうネット作家の囲い込みがアマゾンで始まってるはず。
Kindleもあるし、パブーもKindleと提携してる。

日本の出版業界がアマゾンにのっとられて、表現規制レベルも米国になっていいとは思えない。

ちなみに自分は本も電子書籍も買う。
一方無料サイトである2chやpixivで時間潰すこともよくある。
親戚の子供達の漫画や本離れ、無料サイトでの時間潰しを見てると出版界ヤバいって凄く思うよ。

386 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 10:05:05.05 ID:mSLr7HqN0.net
>>364
アドバイス罪ってやつだな

387 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 10:34:24.85 ID:iKHtdjHO0.net
>>15
それも勿論あるが、たくさん売れる物程値段を下げられる
結局薄利多売が1番儲かるんだろう

388 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 10:41:18.09 ID:GvWCU6jv0.net
伝書バトって50くらいの販売サイトに取り次ぐサイトみたいだから
提携先に同じ期間にキャンペーンをしてくれるように頼んだかな。
ひと稼ぎした後の作品群であれば問題も大してないかもね
キャンペーン費用ももってくれるところがあるみたいだしその期間も1か月だけだし

389 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 10:41:56.62 ID:jYPiXjS90.net
薄利多売の代表格といえば一円本。

390 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 10:56:58.79 ID:3wIgw2nW0.net
>>1
アメリカのやり方が良いって言うなら
アメリカのマネして作品を買い取って出版社が著作権持ってば?
かなりのマンガ雑誌と作家が潰れるだろうけど
しゃーないという事で

391 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 11:12:24.08 ID:uSv1ql6D0.net
強者の戦略として弱者を叩き潰すには正しい戦略なんだよな
こういうのを無名の新人が歓迎してるとすれば、ちょっとお花畑じゃないかい?

資金力のない奴がブランディング戦略を取れる場がネットなのに
そこに知名度と集客力のあるタイトルで焼き畑やられたら勝ち目ないだろ

392 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 11:17:58.41 ID:C8Uzbn2m0.net
子どもの頃、CDは全国同じ日に発売可能なのに何故コミックは田舎と都会で3,4日の差があるのかと
思っていたがもう考えることも二度となくなるかもなあ

393 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 11:43:25.29 ID:64oVx6FF0.net
>>8
電子書籍が認証の絡みなのかページ送りのレスポンスが悪くて
しかも解像度が低すぎて枠外書き込みなどは読めず
正規購入しても結局スキャン品を拾って読んでる

394 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 11:45:23.96 ID:yAPmvLpf0.net
こういう事してるとセール価格を正規の値段にしないと何も売れなくなるよ

395 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 11:48:30.10 ID:se9sOqza0.net
この人ブラックジャックによろしくの人だよな
もうお金あるからか
お金儲けほんと考えてないんだろうな
市場がどうとか考えてもいなそうだけど

396 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 11:56:19.39 ID:M7HpqOKF0.net
>>373
なろう系からの引き抜きがそうだな
うまく流通に乗せて宣伝等で人気を爆発させる

まあ、正直安売りしてると自滅すると思うけどね
商業同人より夢がない厳しい世界になるよ、こんな値段でやってたら

397 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 12:06:54.13 ID:upqZd4gr0.net
この記事読んでもやもやするのは、主導したのが伝書バトという取次サービスなところ。
自分で運営する販売サイト「漫画onWeb」での販売はそこそこに、ほとんどはよその販売サイトの
キャンペーン費用を当てにしたのではないかという部分。
他人の金使ってダンピングしているように見えて仕方ないな

398 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 12:31:09.39 ID:VSAfBQMa0.net
アマゾンがコミック売る場合取次流通コストがないから安くできるの?

いつまでも売れないタイトルは倉庫代がかかるから安く処分するの?

399 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 12:36:49.70 ID:ud9LNNh10.net
どっちにしろ電子化は後戻りすることはないよね。
遅いか早いかだけ。

400 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 12:38:42.04 ID:ZYHCh0uX0.net
小説とかもどんどんこういうのやればいいのに
ただ、売れない売れない喚いてないでさ

401 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 12:40:01.03 ID:4fRJ3+id0.net
koboは購入した「本」を
サーバー側に置いてるので、
サービスが終了したら
確 実 に
読めなくなるから嫌。

まぁ現時点での電子書籍なんて
みんなサービス終了したら
おしまいなんだけどな。

音楽で言うと、各社がコピー防止に
自社独自のフォーマットで
ガチガチに固めていた日本みたいなもの。

結局、後の世まで残るのは紙の本と
自炊データだけでしたと言うオチが見える。

402 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 12:56:45.27 ID:5T1asIbN0.net
11円なら読んでみていいかな、と思うよね。馴染みのない作家だと特に購入を迷うし。

403 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:01:24.32 ID:zpeiK1Et0.net
Koboとか使ってる人がそんなにいることの方が衝撃だわ

404 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:13:47.95 ID:4nmfuliy0.net
>>381
1000円で1000部売れる作品は10円なら10万部以上売れるよ。

それまで買わなかった奴も買うようになるから。
月1冊しか買わなかった読者側が月100冊買うようになって、スマホゲームやめて本読むようになるからな。

405 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:20:03.04 ID:ud9LNNh10.net
>>401
Koboはだめだな。Amazonはまず大丈夫。

おそらく>>401の命が消えるとか、>>401の家が災害でなくなるとか、>>401が老人ホームに入るとか
で家においてある紙の本の大半が読めなくなる可能性の方が高いだろう。

後世って、君が死んだら全部ごみとして捨てられるだけ。

406 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:21:53.50 ID:im20ArSd0.net
このキャンペーンの1冊あたりの収入ってどうなってるの? 何冊売れたのかが気になる

>>301が言及するようにamazonの11円セールで1冊210円の収入ってのもあるみたいだけど、それとは違う?

http://www.nsoku.net/archives/704
動画の彼のコメントで、一日600冊ほど売れてるらしく、11円で販売されてるがそれはamazonが勝手にセールしてるだけなので、
実は入ってくるお金はちゃんと元値段の600円で計算されてるみたいですね。
そしてamazonからの報酬が、そこから35%らしいので計算すると
600×0.35*600=126000円(一冊210円の収入)

407 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:24:18.81 ID:im20ArSd0.net
>>406
追加 1冊あたり200円前後の収入なら、131巻で3億円ってのは150万冊で
1巻あたりでは1万冊程度うれたってことになる

408 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:31:24.62 ID:6EsMw+9b0.net
>>404
はは、だったら1ページ1円で売ればいいな。100万部売れるねw

409 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:32:24.73 ID:PAd1sVJm0.net
お勧めのpixivの漫画作品を教えてよ

410 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:34:55.96 ID:szMSgdOw0.net
>>406
少なくとも210円ってのはガセだろう
なぜならロイヤリティ額が一桁まであるので

210円はいくら掛けても端数は出ない

411 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:37:42.25 ID:4nmfuliy0.net
>>408
1ページの本なんか売れるわけないだろ。
この戦略のキモは、毎日1冊以上漫画を読む読者や、週末にガッツリ読む読者を育てる事。

1年で1000冊売れば1人1万円の収益が得られる。

412 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:44:25.09 ID:eDUlbaT80.net
まあ、こういうので無名漫画家とかがそれで大成功したら夢はあるだろうけどな
アニメ化までいったりとか

413 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:46:15.72 ID:im20ArSd0.net
>>410
600円ちょうどの場合はそうなるけど
違う値段だったらもっと中途半端な金額になるんじゃない?
たとえばマンガon webの「やまもとありさ」のあいこのまーちゃんはkindle版594円だから0.35で207.9円

414 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:46:18.44 ID:IW1QrkPq0.net
お前らに聞きたいんだけど
漫画一冊いくらで買う?
あとCDの値段も聞きたい
いくらぐらいなら買ってくれるの?

415 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:47:08.77 ID:iJ+h+o8c0.net
印税なんて1割だからな500円の本で50円だし
それがまるまる著者に入るなら50円で売れるって話だし

416 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:47:14.00 ID:+MGwe6I10.net
11円だったら、押し入れから探し出すの面倒だからポチろうかなってなりそう

417 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:49:49.38 ID:i4myX4Y30.net
ブラよろ の人か。

二次創作を解放したり
変わり者らしいけど
凄いね。

418 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:50:50.99 ID:7spBrfX80.net
>>412
おじさんとマシュマロとかか

419 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:51:19.40 ID:6EsMw+9b0.net
>>411
1ページでも面白ければ売れるよ。

ただし話の本筋はそこではない。買ってもらう以上、まずはアクセスしてもらう必要がある。無名の同人作家が100万以上のアクセスを稼ぐのは中々大変だろうけどなw 興味を持った二人に一人が買うくらいの高購入率でも200万アクセス必要だ。

単価を下げるということは、その分多くの人にアクセスしてもらわなきゃならない。1000人程度なら、知人友人に協力してもらいつつ口コミで到達できる人数だが、100万人となるとそうはいかない。

だから、>>1のシステムは>>376となる。

420 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:51:50.44 ID:7spBrfX80.net
>>417
遊んで暮らせそうだな
凄いわ

421 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:54:03.80 ID:eDUlbaT80.net
電子か進むともう単行本の発行部数記録とかあんま意味なくなってくるのかもな

422 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:54:36.03 ID:7spBrfX80.net
>>415
そう考えると一冊50円でもウハウハなんだな

423 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:54:49.66 ID:73ag7sgv0.net
>>411
>1ページの本なんか売れるわけないだろ。

はすみとしこの「そうだ難民しよう」なら画像1ページ1円で売れる。

424 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:55:40.34 ID:nMzk/1IE0.net
>>419
ああ成る程
それでエッセイで売れてる作家さんが
客単価下げない戦略で成功してるんだ
少数のファン囲い込み作戦というか

425 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:56:29.09 ID:7spBrfX80.net
>>423
あと単純に萌えだの、エロだのも売れそうだ

426 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:58:45.62 ID:+MGwe6I10.net
>>415
えええええええええええええ

印税ってそんなに少ないの?

500円の本売って作者に入るの50円?絶望だな

427 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 13:58:59.53 ID:CdwMN9Wq0.net
>>1
いかに紙の周辺企業が、作家のヒットで生活してるかわかるなw

428 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:05:14.83 ID:6EsMw+9b0.net
>>424
そう、単価を下げれば確かに販売数は増える。しかし一方でアクセスを稼ぐ為のコストはかさむ。そしてそこにさけるコストは無名ほど限られている。単価10円にしても、10万以上のアクセスを稼ぐ手段が無ければ10万部は売れない。

429 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:05:29.25 ID:+wIUo1mx0.net
大手出版社の宣伝能力を問題にする人いるけど、それは問題ないよ。
2chを見れば分かるじゃん。
人気のあるものが上に行き、目立つようになっている。
さらに、まとめサイトで面白いものをピックアップしてアフィ稼ぎする奴が出る。
パイがあるのか?ないのか?だけが問題であって、パイさえあればピックアップ方法はネットでどうとでもなる。

430 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:06:26.58 ID:scAxbxDC0.net
11円販売の成功なんで当たり前だっつーの!
少数から高く集めるより多数から安く集める方が簡単なんだよ
ただ、通常は原価があるから原価割れしたら赤字なだけ
ネットでなら原価も掛からないし流通コストもほぼ掛からない
そして多数が手にすればそれだけ文化として根付く事になる
本当は音楽が先にこうなるべきなんだ

431 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:10:17.06 ID:IW1QrkPq0.net
もしかしたら価格を下げた方が皆買ってくれるのかな
でも価格を下げたら相当の数売らないといけないよ

432 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:13:01.41 ID:KnGCOgw/0.net
大雑把な計算だけど2億7410万円の赤字ってAmazonすげえな

「電書バト」電子コミック11円セールで売上総額3億円超の衝撃とAmazonのエブリデーロープライス戦略
http://www.wildhawkfield.com/2016/05/pigeons-and-price-matching.html

433 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:14:33.96 ID:3Utc0r/o0.net
>>405
Amazonって突然
垢バンとかないの?

自分は楽天ツールバーの
罠にかかって垢バン食らった。

434 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:15:41.62 ID:bhcC9MLN0.net
>>11
安売りじゃないだろw
中間搾取を排除したら安くなるだけ
出版社とか取り次ぎとか本屋がいかに暴利をもさぼってたという証拠だなw

435 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:16:52.17 ID:4nmfuliy0.net
>>419
そうか、俺は1ページ10円で200ページ2000円の本なんか買うぐらいなら、
200ページ10円の本を200冊読むわ。

436 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:19:45.34 ID:5CQMC4g40.net
絶版になっちゃって、古本でも出まわらないのとか出してほしい。

437 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:19:46.52 ID:nMzk/1IE0.net
>>432
Amazonがわざわざ赤字作るのって
税金対策なんでないの?
電子書籍部門って在庫がなくて一番簡単に価格調整出来るから

438 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:21:18.03 ID:6EsMw+9b0.net
>>435
もうちょっとあんたが賢くなれば、1000円2000円なんて、そこに費やす時間の価値と比べればはした金だと気づけるだろうけどなw もしくはその程度の価値しかない安っぽい奴か。

439 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:21:39.37 ID:BZpMFmdd0.net
作者が自分で描いて自分でネットに載せて自分で取り引きしてるわけじゃないのにね

440 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:22:32.12 ID:Sw1u8sCE0.net
>電子書籍取次サービス「電書バト」

え、取次ぎなの?
いくら中抜きするんだろう?

441 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:22:58.85 ID:LcaljTL60.net
自分で運営するサイトは販売サイトでなく、作者と販売サイトに挟まって
この「電書バト」みたいな取次になった方がいいということなんだろうか

442 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:23:06.31 ID:4nmfuliy0.net
>>437
普通の販売施策だよ。

時間が空いたらアマゾンで安い本でも探して読もうって考えるユーザーを育ててんの。
一度染み付いた消費行動はそうそう変わらないからな。

443 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:25:39.91 ID:IW1QrkPq0.net
本でこれが出来るんなら
映像や音楽データも安くできるのでは

444 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:27:29.77 ID:4nmfuliy0.net
>>438
同じ金を払って、お前は1冊を繰り返し読み飽きたらテレビ見たりゲームでもやるんだろう。

俺は200冊をじっくり読む事ができる。
気に入った奴は続巻を買って読むかもしれない。

それだけの差やね。

445 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:30:53.69 ID:6EsMw+9b0.net
>>444
個人が本を読むのに価格は大した問題じゃないという話だよ。そりゃ手が届かなかったり、それを買うことで生活を切り詰めたり余計に働かなければならないとしたら問題だが、大抵の場合、重要なのは面白いか面白くないか、為になるのかならないのか、そういうことだ。

答えの間違っている参考書でいくら勉強しても、学力は上がらない。

446 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:31:36.19 ID:Hqgzjnzv0.net
>>432
こういう手法ではカドカワがすごいよな
koboでライトノベル90%オフセールをして
kindleに後追いセールさせるw

447 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:33:46.94 ID:4nmfuliy0.net
>>445
いや、安くて毎日読めるような価格なら、中身がよくわからなくても手を出して読むようになる。

そこから自分の趣向に合う作品や作家を見つけ、より楽しみを深める事が出来る。

1冊2000円の本なんて、よほど好きな作家や作品でもないと手を出さない。

448 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:33:54.87 ID:wTNgGiTR0.net
なんでも11円で買えるなら電子書籍派に寝返るわ

449 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:34:27.35 ID:LcaljTL60.net
>>443 
どうやら販売サイトの販促費が自分のところにまわってくるのをあてにする感じですね。もちろん期間限定。

450 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:34:59.44 ID:LP/RsCz40.net
よくわからんけどサーバー費用とか高そうなイメージ

451 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:35:52.84 ID:6EsMw+9b0.net
>>447
その目的にもっとも合致するのが、1ページ1円システムなんだけどねw

452 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:38:00.89 ID:im20ArSd0.net
>>432

>つまり「電書バト」の3億円がKindleストアと楽天Koboだけだとすると、概算で、
 ●Kindleストアが2億9500万円190万ダウンロード、
 ●楽天Koboが500万円100万ダウンロード、
 といったところでしょうか。

amazonからの収益が98%、推定で合計290万ダウンロード 1巻あたりでは2.2万ダウンロードってところか

453 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:40:16.54 ID:4nmfuliy0.net
>>450
今時はクラウドサービスがあるからな。
アマゾンやマイクロソフトがいつでも使えるサーバを用意してて、利用実績に応じて後払い出来る。

データ送信量によっても課金されるが、本は動画と比べてサイズが小さいから有利な面はある。

454 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:42:37.08 ID:46UKcGtm0.net
koboダウンロードだよ、本体に入りきらないと、SDカードで保存まで出来る。

http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/19265/kw/SD

455 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:44:38.11 ID:46UKcGtm0.net
あ、SDじゃなくてmicro SD/SDHCカードね。

456 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:44:44.77 ID:4nmfuliy0.net
>>451
1ページ読み進む毎に決済するとか馬鹿みたいw

457 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:44:49.96 ID:V5ykQdAB0.net
面白くなってきたら更に課金とかじゃねーの?

458 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:46:28.34 ID:6EsMw+9b0.net
>>456
裏でコンピューターが自動で計算してくれる。上限設定機能でもうけておけば安全だなw タイトルと表紙、目次、背表紙くらいは無料なら文句あるまい。

459 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:49:42.31 ID:3tJN1YqQ0.net
これを大手出版社が真似したら出版社だけ儲かって作者にいく印税なんてカスみたいなものになるんだろうな・・・・

460 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:52:22.60 ID:4nmfuliy0.net
>>458
ネットワークが切れたり、アプリを再起動しただけで課金事故が生じる欠陥システムしか出来ないよ。

461 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:53:29.71 ID:bSjmJJpW0.net
おっさん「昔は漫画一冊500円したんだよ」
若いひと「ウケるwwwwwwwwwwww」

462 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:54:38.63 ID:Fhri4Njs0.net
急に悪魔の招待状全3巻が読みたくなってきた
古いホラー、サスペンス漫画詰め合わせ40冊分とか440円で売ってくれないかしら
既読入ってても多分買う

463 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:55:01.63 ID:aYqopym10.net
>>404
0.01円にしたら1億部売れちゃう

464 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:55:03.64 ID:q5QO9qDf0.net
ハードカバーで1500円で出すヤツって何なの。

465 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:56:09.28 ID:6EsMw+9b0.net
>>460
欠陥のないネットワークシステムなど未だ人類は作れていない。それでも実用的なものは沢山あるんだから、本気で作る者がいればなんとかなるだろう。

実用レベルならそこまで困難でもない。iTunesだって、クレカや電子マネーだって、ネットワークに繋がってるシステムなわけで。

466 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:56:36.16 ID:ZRrKlFSa0.net
はは、どんどん無職が増えるな( ^ω^ )

467 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:58:10.60 ID:63+48XmG0.net
こういうのは成功して欲しいな

468 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:58:27.07 ID:4nmfuliy0.net
>>465
欠陥があっても実用化してるのはユーザーサポートでフォローしてるから。
1冊単位と1ページ単位じゃ問い合わせが発生する頻度が爆発的に違う。

別にユーザーが我慢してるわけじゃない。

469 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 14:58:56.56 ID:GUD7E8O/0.net
この作者以前に何回か印税で雑誌社と揉めてたんだよな
自力で勝ち取ったか

470 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:00:14.64 ID:2bEhvHV00.net
>>154
それがあるからな
紙と同じ価格じゃなくて
100円/年位だと利用してもいいな
紙は結局置場所が無くて捨てるからな

471 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:01:31.36 ID:6EsMw+9b0.net
>>468
その点も解決方法はいくつもあると思うが、いい加減、意固地に突っ込むの止めたら?

472 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:02:44.53 ID:4nmfuliy0.net
>>471
幾つもってのを是非紹介してくれ。

473 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:04:40.10 ID:wptJi/GU0.net
>>59
小室孝太郎、読みたい

474 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:04:56.09 ID:urik4PsFO.net
漫画は定額動画配信サービスの付属程度の扱いが妥当なのかもな。
実際の閲覧数とネームバリューで作家との契約額を決める形で。

475 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:07:10.68 ID:6EsMw+9b0.net
>>472
飽きてきたので一つだけ。電気料金の電力メーター方式。お客は1ワット使ったの使ってないだので一々苦情入れたりはしない。何故ならその程度の課金はほとんどの人にとってはした金だからだ。モンスタークレーマーでなければね。

476 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:09:59.64 ID:6EsMw+9b0.net
電力メーター方式の優れた点は、時々停電がある程度なら、ほとんどの人は大目に見るところ。これでシステム障害にも対処できるな。

477 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:11:54.09 ID:aYqopym10.net
http://mangaonweb.com/dcms_media/image/2%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg
9 今賀俊 \175,792
10 灯台守 \162,351

これって 安売りしたところで売れません って証明だよね?
ましてや赤字分はアマゾンが補填ってなると実際には何部売れたのよ

478 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:12:42.71 ID:urik4PsFO.net
ネット通販に対応してる会社は無数に有るが、クレカの情報はアチコチに
入れたく無いから漫画や音楽なんかは付属サービス程度じゃないとな。

479 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:21:00.80 ID:5uINjDR+0.net
ピョコタン先生のはAmazonが差額補填してくれたからウハウハだったろうな。

480 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:23:54.86 ID:A5TgkbILO.net
作者にきちんと報酬が行くのは良いことだ

481 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:23:55.84 ID:D7OOQIJK0.net
例え同じ値段でも払った額の一割程度しか作者に入らない仕組みよりは
購買意欲が湧くわな、応援的な意味で

482 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:27:13.95 ID:q5QO9qDf0.net
出版社とか印刷業者も中抜きでしかないからな。

483 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:33:04.28 ID:HapDDVMA0.net
月一億だと10人くらい雇用できるな。
ただ、コンスタントに売り続けられるわけではないだろ。

484 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:37:46.97 ID:ud9LNNh10.net
なるほどな。amazonが赤字をかぶって安売りも作者には通常価格の分配がなされて作者は思わぬボーナス収入。

これって著書の電子化を促すよね。
外人ってなんでこんなに頭がいいんだろう。

485 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:42:02.90 ID:SUkQvudB0.net
>>483
これはアマゾンとかが負担したからの額であって、それ無しだと100万とかの印税にしかならないよ?
それもずっと続けてたら売れなくなって価値がゴミみたいになっちゃう類の話だし。
キャンペーン的な手段としてしか実質使えない方法かなぁ。

486 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:45:38.23 ID:EhJvA1gY0.net
この人頭良いよなあ。

487 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:48:25.89 ID:SUkQvudB0.net
>>484
よくある1巻無料とか、全巻半額とかもちゃんと通常価格で作者に著作料払われてるよ?
この場合、負担してるのは出版社だけど。
だから割りと大手の作者さんでも電子化OKしてくれるようになってきたんだし。

488 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 15:52:45.20 ID:FHIdqrNd0.net
紙媒体をクルクル回すモデルは省資源の観点から考えても終わり。
経済効果が大きいのは分かるが、現代では必然性を失い掛けてる。

489 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:05:13.78 ID:HapDDVMA0.net
今回は楽天らしいね。補填したのは。

490 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:08:03.79 ID:iK0GPnNi0.net
赤字を誰かが被ってる限り継続してやれる商法ではない
最新の特攻の島8巻までやったのは悪手だと思う

491 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:15:55.94 ID:ud9LNNh10.net
>>490
とりあえず電子書籍を一度使わせて電子書籍ユーザを増やす事が目的だからいいんだよ。
電子書籍に対する「現物がないのに高い」「使いづらい」「見辛い」というアレルギーがなくなれば、「すぐに手に入る」「どこでも読める」というメリットがわかる。
次からは紙より電子書籍を買ってくれる率が高まる。

492 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:26:39.01 ID:F3IBLUwE0.net
作者の印税が一割なのはさすがに低いと思うわ。
出版社は出版社で大変なんだろうけど、一番苦労している作者の取り分が一割なのはちょっとねえ。

493 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:34:19.79 ID:iK0GPnNi0.net
作者が、10
出版社60(編集・印刷・製本30、販売管理20、利益10)
取り次ぎ、8
書店、22
こんなもんだろ

494 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:38:53.04 ID:xOlbfuzH0.net
作者の印税1割はノーリスクの1割ということを忘れないように
1万部出して1000部しか売れない超絶爆死赤字本でも、今の仕組みだと作者は無条件で1万部分の印税が手に入る
残りの売れなかった9000部分の大赤字は他が被る
主に出版社が

495 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:46:26.83 ID:mNm9MFfF0.net
>>494 何言ってんだそれは単に出版社のミスじゃ無いか。

496 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:48:45.00 ID:3iLNHAkF0.net
電子書籍は貸本のくせに紙の本と同じ値段するのがなあ
これじゃ読み捨て前提の書籍しか買う気が起きない

買った次の日に権利者都合でライブラリから消滅とかあり得るわけで
返金なんかいいから所有させろよ

497 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:50:03.20 ID:im20ArSd0.net
>>477
>9 今賀俊 \175,792
10 灯台守 \162,351

amazonの莫大な赤字補てんがなかった場合は4000〜5000円くらいで
11円期間中の売上は1000〜1500冊くらいですかね

498 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:53:23.83 ID:ud9LNNh10.net
>>496
そうだな。無期限の貸本なんだよね。
時代は回帰するんだな。

俺は古い希少本、古雑誌以外はなくしてもまた買えばいいかと思ってるんでどうでもいいが。
というか何十年前の古雑誌もここの時代からはいつでも手に入るようになるかということかもしれんね。
絶版がなくなる。

499 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:55:06.31 ID:KnGCOgw/0.net
>>497
今賀俊に関してはkoboのみのロイヤリティで17万円っぽい

383 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb7-khAS) sage 2016/05/28(土) 02:18:02.70 ID:CzzVPQgpM
佐藤秀峰のロイヤリティ額すごいな
しかしビーダマンがkindleランキング上位にいたのに今賀俊は全然だな・・・
http://i.imgur.com/pNsH1lf.jpg

410 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-khAS) sage 2016/05/28(土) 13:16:10.19 ID:u+AFLeHD0
>>383
あくまで電書バト経由のロイヤリティでしょ
今賀俊はkindle版はKDPで出して他は電書バトに委託してるから
Amazonが11円で売って通常の印税を払ってくれた
一番おいしい部分は計算に入ってないと思うよ

500 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:58:43.67 ID:fUd7S1fK0.net
いまも何か描いてる?
顔のデッサン微妙におかしくなってたよね。

501 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 16:59:47.80 ID:K8+LyvN00.net
トップが大手出版社でヒット出した人じゃあんま説得力ないな
全く無名の新人がトップに躍り出るくらいじゃないとな

502 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:02:02.71 ID:xOlbfuzH0.net
>>495
ミスだけでそうなるわけじゃない
「この作品は売れないから、最初から1000部しか刷りませんね」と事実を言うと、「侮辱された」とか「俺は大事にされてない!なめるな!」とか怒る作家もいるから単純にいかない

503 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:02:29.31 ID:ud9LNNh10.net
>>501
何に対する説得力?

504 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:10:09.16 ID:fgDvcyAd0.net
>>1
これで電書化が促進され森林破壊に歯止めがかかれば良いですね〜

505 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/05/28(土) 17:10:44.88 ID:+aCDnJ640.net
佐藤は、勝ち組だなwwwwwwwwww

506 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:12:23.21 ID:+KwqyYRt0.net
いずれ、アメリカは日本の漫画やアニメのコンテンツサービス産業を
潰すつもりなんだろう。それでアマゾンがその尖兵として動いていると
考えれば良い。流通や取り次ぎを経ないで価格でもって市場支配をして
事実上の独占を果たしたら、後は内容に対して検閲をかけたり、
どこかの国にとって不都合な内容の本は除去あるいは検索で出て来なく
することで、事実上意見や思想、文化を抹殺したり制御できる。

仮に漫画が事実上A社からだけしか手に入らない状況が生じたら
どうなるか。突然今後は扱いをやめますと言われた時の打撃は大きい。

また、うんと安価あるいは無料で配信するようになると、こんどは
スポンサーシステムが導入されたりなどすれば、スポンサーの意向
により期間限定商品として配布流通され、時期が過ぎたら読めなく
なるような仕組みが入るかもしれない。そうして広告代理店の大手の
意向で事実上取捨選択されたり、どこかの国の意図でもって選別
されるようになり、自由を失い兼ねない。
 褒められない内容の漫画をネットで販売すれば楽だと思ってそれに
頼っていたら、あるとき急にネット販売に一網打尽の審査検閲システム
が入って、その分野は産業として全滅するかもしれない。

 アメリカのコンテンツビジネスに対する世界支配の戦略拡大の
片棒を担いでいるかもしれないことに危惧を感じるべきだ。
漫画家は概して低学歴で漫画しか読まない馬鹿が多いから、
簡単に手玉に取られることだろう。

507 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:16:03.86 ID:K+elBkXgO.net
紙媒体にとって代わることはないと思っていたけど、ネットしながらゲームしながら漫画読むには単行本より電子書籍の方が便利と思えてきた

508 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:18:07.31 ID:+PyE6yZk0.net
紙本で名前を売った効果と
出版社が継続して若手を発掘し世に送り出す費用が入ってないだけじゃん
演歌歌手と同じでこれだと新人が出てこない老害ばかりが居座りレベルが落ちまくる業界になるわなぁ
自分は先人のレールに乗って育ててもらっておきながら次の若手のレールを壊して回ってる
こんなのをよく得意げに言えるものだなぁ

509 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:23:10.79 ID:im20ArSd0.net
>>499
調べてみたら、今賀俊の対象作品であるまんがアカデミーやクロシオSOS、ビーダマンって、kindle版の通常価格が50円なのか

510 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:23:17.41 ID:SxIU9nII0.net
小説とか日頃読まないくせに電子書籍ではついつい読んでしまう。
漫画もそうだね

511 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:26:31.02 ID:+KwqyYRt0.net
まあ、これも一種の売国奴の類いだよね。

これまで漫画家は、中卒高卒であったとしても、アシスタント経験を
積んだりなどして、そのうち編集員の目に留まって、試しに掲載を
単発あるいは数回連載程度で読者の反応の様子を観てから、いける
となったら編集が箸の上げ下げを指示して場合によってはテレビ等との
タイアップ企画に乗せてプロモートして作家として作り上げるなどの
宣伝やリスクを取る投資を伴う事業をしていた。
アシスタント経験の無い漫画を描きたい志望者も、持ち込みに対応したり、
プロ未満の作家志望者には助言したりもしてたはず。
 漫画の専門学校は昔はなかったので(美術系、絵画などの学部はあったが)、
プロ作家のアシスタントとか漫画の編集部が一種の学校の機能を持っていた。

 今度、作家を育てる部分の機能を出版社、雑誌社がやめてしまうと、
プロになるためには授業料を払って漫画の専門学校に入学して勉強し、
画を描く以外の経営的な面の技術まで学ばねばならなくなるのだろうか。

512 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:27:31.87 ID:ud9LNNh10.net
>>508
話はまったくあべこべで、旬を過ぎた微妙な作家が使ってもらえなくなって、増刷もかけてもらえないで
瀕死になっているという状況。

見殺しにする気だったくせに、よそでうまくいったら裏切者呼ばわり。
当の出版社もそんなゲスな事は考えてないと思うよ。
いいがかりもはなはだしい。

513 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:28:18.66 ID:7PVzLERi0.net
単行本とか何十冊も部屋にあっても邪魔なだけだしな

514 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:29:53.91 ID:IW1QrkPq0.net
今時の子供って電子書籍で漫画見るのかな?
保護者の方教えてー

515 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:31:11.96 ID:UdkZfLZj0.net
べた褒めもやたら非難しているのも両方の工作員に見えてしまう

516 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:34:03.30 ID:ud9LNNh10.net
>>511
というか、これからはそういう事をするのであれば出版社が正社員として作画家を雇ってプロジェクトチーム形式でやるべきじゃないかなあ。
そうすれば著作権も学校機能も出版社に残るでしょ。

今の出版社のやりたいこと、学習機能まで全部外部にやらせて利益を絞り終わったら切り捨てるというスタイルが、流通の独占を崩されると通用しなくなる。
囲い込みが必要ならば出版社が正社員として雇うべき。
今も企画を作る主要機能が出版社に本当にあるのならばあとは作画者を雇うだけでしょ。

517 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:36:50.73 ID:D7OOQIJK0.net
>>508
多少は分からんでもないけど、作家飼い殺しの話を聞くだに
出版側の苦しい言い訳にしか聞こえないんだよなあ
文化の成長を考えて今の体制を維持しているわけではないだろう

518 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:41:01.93 ID:im20ArSd0.net
>>509
追加訂正 ビーダマンは5巻までが50円で6巻以降は216円なのか
432円のムシキングは対象にしなかったんだな

519 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:45:28.27 ID:+PyE6yZk0.net
>>512
旬が過ぎても有名どころは結構新作出してるじゃん
この佐藤もいろいろ出してたと思うが
そりゃあ出版社も本が売れなければ倒産して若手育成やベテラン救済
どころじゃないんだから昔書いていたからって誰でもホイホイと載せられんわな
実力の世界なんだから当たり前
いいがかりはあんたの方だよどう見ても

520 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:47:19.23 ID:+PyE6yZk0.net
>>517
飼い殺しってのが意味わからん
良い作品を書けばいつでも載せてもらえる
若手やベテラン関係なく
ボランティアじゃないんだからしょうもない作品を載せて
雑誌の質を下げることはできんわな

521 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:50:18.08 ID:HdaBU8pN0.net
出版社は次のビジネスを遅まきながら探してる
編集者が一番レトロ

522 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:51:23.96 ID:YVUlX0M90.net
100円でもマイナー作品は微妙かもな
ネットカフェに大抵の漫画置いてるしな

523 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/05/28(土) 17:51:36.49 ID:+aCDnJ640.net
どーでもいいが、電子版はアイドルのグラビアとかヌードの乳首ちゃんと紙版と一緒にしろや!

大好きなアイドルのために電子版買って、グラビア載ってなかった時の悲劇とか

本気で考えた事あるのか!!!!!!

524 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:52:11.12 ID:ud9LNNh10.net
>>519
だからそれはわかるよ。だけど出版社の都合であって、そこには義理も人情もないじゃん。
なんで作家側が自分の都合で他で出すことにいちいち昔のことに恩義と責任を感じなくちゃいかんのか。まったくわからん。

ダブルスタンダードなんだよ

525 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:55:13.49 ID:D7OOQIJK0.net
>>520
専属契約して連載終了後も他所で書かせないという話
あと話は違うが失踪日記の「もっと潰しておけばよかった」とか

526 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 17:56:04.39 ID:YVUlX0M90.net
紙の漫画本と電子コミックどっちが読みやすいかと言えば
紙だな。折れ曲がってもいいから気楽
電子コミックはクリックをスマホ・タブでしないといけないのがおっくう

527 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:04:54.62 ID:iK0GPnNi0.net
これは新しい何かではなくアマゾン赤字の販売促進に過ぎないと思う
買ってるほうは11円でアマゾンから買う
売ってるほうは定価でアマゾンに売る
差額はアマゾンがかぶる
継続持続が不可能なやり方

528 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:07:17.23 ID:o36FzVkO0.net
問屋や印刷屋も大事だが作家が少なくなることの方が問題だ。これはよい制度や。

529 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:09:19.24 ID:iK0GPnNi0.net
アマゾンがここまで犠牲を払ったのに上限がこんなもんなのは驚いた

530 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:10:55.80 ID:rBFx3HoF0.net
これからは新人とか売れなくなった作家ほど電子書籍に向かって行くと思うぞ
PCゲームのインディー作品が真っ先にダウンロード専売になったようにね
マインクラフトみたいに売れたら逆にパッケージ化されるとかになる流れになると思う

531 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:13:56.27 ID:/SNI0GXp0.net
この人漫画家でありながらかなりのビジネスマンなんだよな
とにかくマーケティングが上手い

532 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:14:28.37 ID:iK0GPnNi0.net
>>530
ここ10年ぐらいはそうだろ
そのまま消えていくか、単行本で人気がでたら大手出版社から誘われるか

533 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:14:32.87 ID:6sxjm5gQ0.net
ブックオフに漫画売っても5円とか十円だもんなあ
電子版買ったほうが劣化しないし置き場所も取らないから
まんがは電子版買ってる

534 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:17:05.81 ID:kJi449ZHO.net
俺も本は紙が良いが俺の読む量を紙にしてたら家が埋もれちゃうんだよなぁ

535 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:21:37.67 ID:l6/HGbuA0.net
KindleはSDカード使えるのを発売して欲しい。

536 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:31:31.56 ID:qp2MQW0V0.net
まずそもそも「ブラックジャック」って過去の資産を借用するあたりが気に喰わんな
作家というより秋元康に通じる商売人の匂いを感じるぞ

537 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:33:51.08 ID:bU8PX37m0.net
でもここで売れている本ってのは紙で出されてそれなりに評価を受けた作品ではないのかな?

538 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:58:37.66 ID:FKJVKIPC0.net
>>535
kobo 買えばいいじゃんw

539 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 18:59:10.27 ID:aiAQc1qM0.net
社会の不良債権の中間搾取業をつぶせ

540 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:10:43.33 ID:5gTWNIv20.net
数字が怪しいと思ったら逆鞘でAmazonの持ち出しなのか
これに持続性あんの?

541 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:12:04.05 ID:fZ5Q7AVo0.net
>>132
同人誌と同じじゃん

542 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:15:11.07 ID:fZ5Q7AVo0.net
>>139
すべての漫画が11円になったら
こいつの漫画は売れずにみんなワンピースだけを買うようになるよ
そして最終的にはメディアミックスで売れる付き合いノウハウがないと
行き詰まる

543 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:15:28.60 ID:l6/HGbuA0.net
>>538
Kindleは時々大幅割引があるから、この前は一台2,480円で買えた。

544 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:17:25.45 ID:SUkQvudB0.net
>>540
全くないよ。
アマゾンとかの力技みたいなもん。

545 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:23:54.61 ID:ahpra9G20.net
>>1

反日左翼が牛耳る出版流通業界に風穴を開けられるね。

GJ!!!

546 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:23:54.74 ID:ud9LNNh10.net
>>540
単なる将来への投資だろ。
紙の本からKindleへのユーザの引き込みが成功すれば将来何十倍にもなって帰ってくるわ。

持続性を心配するならば、
・こういう値引きを今後も永続的にやれるのか
ではなくて
・この値引きで電子書籍を買ったユーザが今後も電子書籍を買うようになってくれるのか
だろう

547 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:29:07.58 ID:0yzUGkh70.net
パナマでビジネスしないともったいないね

548 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:31:34.04 ID:AbtcI5Tq0.net
すげーな佐藤
何がすげーってあんなつまらん漫画をこんなに読む奴いるのがすげー
11円ってのに釣られてなんでもいい状態になってんだろな

549 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:37:28.67 ID:0YNPCphj0.net
>>546
投資と言いつつアマゾン次第のアマゾン依存にワロタw

550 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:37:57.61 ID:iK0GPnNi0.net
ブラックジャックによろしく、はタイトルの勝利
ここまで気になるタイトルそうないよ
手塚の名作にのっかる恥知らずっぷりがすごい

551 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:50:31.81 ID:ud9LNNh10.net
>>549
Amazonのやってる投資なんだからAmazonの将来のためになるかどうかって話じゃねえの?

何で「投資といいつつAmazon次第とかAmazon依存」とかとんちんかんな事を考えてるの。

552 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 19:51:48.85 ID:p01YC45G0.net
>>12
雑誌は売れないからコミックで利益回収してるんだから、そうなったら雑誌は無くなるだろ

553 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:03:43.84 ID:tUexz3oB0.net
11円なら待ち時間考えるとそこらでダウンロードするよりいいな。

554 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:08:49.02 ID:0YNPCphj0.net
>>551
ここは佐藤が11円でコミック売って儲けた事についてレスするスレだからだよ

それなら>>546にアマゾンが佐藤へ投資してるんだよってちゃんと書いとけよ

555 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:10:46.11 ID:3Utc0r/o0.net
セール見逃した。
またやってくれ…

556 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:11:16.91 ID:tUexz3oB0.net
今、見てきたけど、おおぅ、、、。
中学生や高校生が描いた漫画みたいなのが多いなw

557 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:12:59.39 ID:ud9LNNh10.net
>>554
ああ、なるほど。アンチ佐藤なんだねw

さっきから恩知らずとか狂ったことをわめいてるのがいると思ったらそういうことか。
「編集として接してみるとクソだよ」みたいな書き込みもあったけど(あなたかどうかは知らんが)個人的な恨みを買ってそうだね。
これじゃ論争は無理だね。

558 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:13:45.18 ID:SUkQvudB0.net
>>554
アマゾンがサトウに投資してるんじゃなくて
キンブルユーザーに投資してるんだ。

559 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:14:15.48 ID:tUexz3oB0.net
絵がうまいなと思ったらホモ漫画だった。もうやだ。

560 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:14:41.85 ID:ud9LNNh10.net
>>554
>アマゾンが佐藤へ投資してるんだよ

佐藤なんて終わった作家に投資するの?Amazonが?
頭大丈夫なのかよ。
Kindle事業に対しての投資に決まってるだろ。

561 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:20:40.73 ID:0YNPCphj0.net
>>560
アマゾンが赤だしても佐藤のやってる事業を儲けさせることで
最終的にアマゾンにも利益が返って来るんだろ?
そうじゃなきゃお前の>>460へのレスの意味をなさないだろ

純粋にアマゾンがアマゾンに投資してると言いたいならそれでいいから
続きはアマゾンスレでやれ

悔しくて捏造粘着するのもやめてくれやwww

562 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:23:28.24 ID:fuBRxiBz0.net
>>440
電子書籍に従来の取次ぎ業務意味ないから名称だけだろ
実体は電子書籍化と複数電子書籍メディアへの登録代行だろ

563 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:23:33.93 ID:ufOy4Tf/O.net
>>558
…キンブル?

564 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:23:40.05 ID:ud9LNNh10.net
>>561
要するに気持ちよく佐藤叩きをさせてくれと。

>>460
はおれじゃないんだけど
まあ最初からおかしいからどうでもいいわw

565 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:24:00.99 ID:0YNPCphj0.net
>>561
×そうじゃなきゃお前の>>460へのレスの意味をなさないだろ

○そうじゃなきゃお前の>>540へのレスの意味をなさないだろ


おっと失礼
訂正しとかないとへんな粘着レスがくるからなwww

566 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:25:00.62 ID:0YNPCphj0.net
>>564
ほーら、さっそく出た出たwww
お約束通り

567 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:27:13.83 ID:0YNPCphj0.net
>要するに気持ちよく佐藤叩きをさせてくれと。

もうそう酷過ぎ、ワロタw

568 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:27:47.68 ID:ERDIHoCW0.net
1億3000万円÷11=11818181点の注文が入ったわけ?
一人100点買いでも10万人の注文?ww
やらせ?wwww

569 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:28:58.89 ID:6uDGK71g0.net
こいつの金脈を掘る嗅覚はマジですごいと思う

570 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:28:59.01 ID:nwdA5ivl0.net
出版社なんて今やただの中抜き機関だからな

571 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:29:19.41 ID:+4cHgdMU0.net
>>550
コイツの絵は気持ち悪くて生理的にダメだった
手塚治虫へのリスペクトの欠片もない
商売は上手いのかもしれんが、漫画家としては本当に糞だな

572 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:33:58.96 ID:ud9LNNh10.net
>>567の下のレスが全部絵に書いたような佐藤叩きで腹イテエ

573 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:37:08.27 ID:SUkQvudB0.net
>>563
キンドル…Kindle
なんでキンブルって打ったんだろ?

>>568
注文数で割るなら3億÷11だね。
ピョコタンの話を信じるなら
1億3,000万÷200ぐらいが作家さんのDL数かな?
元の価格が違うだろうから÷100かもしれないけど。

574 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:37:55.21 ID:0YNPCphj0.net
>>572
ははは、俺がID変えて佐藤叩きしてるって
まーた妄想しちゃったの?www

575 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 20:54:37.73 ID:Wano/z4S0.net
ブラックジャックによろしく、は小児科のエピソードが信じられないくらい厨な内容で呆れた
あとおばちゃんのがん治療のエピソードで主人公が看護婦とセックスする描写が織り交ぜられるところがめっちゃ不愉快だった
現実逃避って意味だったんだろうけど、いちいち具体的に描く必然性皆無

576 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:00:11.03 ID:yBESC19L0.net
一位と二位の差がありすぎてイカサマを疑う

577 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:03:17.70 ID:tUexz3oB0.net
>>575
ピュアだなぁ

578 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:04:33.85 ID:VBCu61m40.net
>>555
キンドルなら「ぶんか社」の漫画で5円とかがあるぞ
あとは「ミナミの帝王」が54円になっているやつが結構ある…この間まで10円のもあったんだがな

579 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:07:21.36 ID:Wano/z4S0.net
>>276
あの作家のマンガはほんとにエロい
なのにリーズナブル価格でオールカラー
それなりに努力はしてると思うな
だけどすごい利益率だね

580 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:09:55.45 ID:t9169IEH0.net
ミナミの帝王は典型的な>>236の手法だね
koboで全巻54円にしておいてAmazonに後追いセールさせてボロ儲け

581 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:24:29.88 ID:MsxWfEOU0.net
今の構造の出版業界にぶら下がってる人間が多すぎて電子書籍の値段下げられないんだろ。
電子化して売ればコスト相当下がりそうなのに。

昔の任天堂のゲーム書き換えみたいに、コンビニとか本屋で端末限定で売ればいいのに。

582 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:28:34.33 ID:qp2MQW0V0.net
とりあえず出版社も電子書籍に対応はすべきだろうな
自分たちのブランド力を見せつけるのがインディーズ潰しの一番の方法のはず
電子化の版権管理のノウハウがあれば死にかけの作家から絞りとる事も可能になる

583 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:33:41.60 ID:rWTc2F4SO.net
無名作家がとったと思ったら佐藤秀峰かよ

584 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:57.09 ID:O5LilU/40.net
西部さんや渡部さんや日下さんもヤッテくれないかな。

585 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:35:08.95 ID:gYfpI7em0.net
中古や電子書籍でいいと思われている
作品しか出せない出版社が高給取りなんだよね
自分が応援している青林工藝舎はサイトからかうと
いろいろと、おまけをつけてくれるから
応援のためにそこで買っている。
いつなくなるかもしれないという
不安があるから応援したい

586 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:03:50.21 ID:im20ArSd0.net
amazonは客層を拡大したいなら、子供向けのでっかい画面の電子書籍リーダーと
児童書を10円くらいで売ればいいと思う。ゾロリとか今でも子供に人気だから客層拡大に大きく貢献すると思うな

587 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:21:01.32 ID:LKdO7eyJ0.net
>>81
本だって永遠ではないがバックアップなんて取ってないだろ?
HDDなんて値段は安くなったしバックアップも簡単だしやる気の問題だろ。

588 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:53.44 ID:urik4PsFO.net
>>276
アレは売れるのか。誰が買うのか不思議。

589 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:56:54.15 ID:l6/HGbuA0.net
>>587
気にしだしたら幾つhddを用意してもきりがない

590 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:43.61 ID:iK0GPnNi0.net
40年前の本でも読めるけど
30年前のフロッピーディスクがあってもデータを読めるかどうかはわからん

591 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:54.29 ID:bNhCD2uM0.net
これを成功例とするなら、通常価格は今まで通りの水準で時々期間限定の大幅割引のセールをすればよく
販売用のサイトは自分で持たない方がいいということになってしまう。つまり現状追認。
もちろん現状がいいと考える人もいるだろうけど、ここからさらに変わっていった方がいいと考えるなら
今回の件については賛同しない方がいいよ、おそらく考えていることと実際に起こったことは全然違う内容になっている。

592 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:04:20.90 ID:U9Wzy4Z/0.net
>>236
なんとなく分かったww
まあ、未来永劫に続く商売ではなさそう。
自分には興味ないわ。

593 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:31:23.79 ID:LdmOK1as0.net
秀峰の元嫁は漫画家としても
作品としても無名の部類だろ
それでも、1900万円なんだから
ある程度ボリュームがあって
粗筋に興味を持たせられたら
勝機・商機はあるってことだろうな

ビッグウェーブに乗った方がよさそうだな

594 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:41:15.87 ID:GRPHg6A80.net
販売サイトがセールをするかしないかにかかっているからかなり水物っぽいんだよね今回の件は。
ここまで低価格だと、セールが好調だからもう少しの間この価格で、みたいなことは無理だし
セールをするために通常価格の設定が要るという格好になってしまっている。
>「大幅な値引きを行なった上で、取り扱い全作品を一気にセールに投入する」という作戦が奏功し、大きな売り上げにつながったとみている。
と、この佐藤さんも言っているわけだから

595 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:25:55.82 ID:z4LIQ9AX0.net
定価の電子書籍で、興味ない分野や作者なんて絶対売れないからな
定期的に古い作品などでもセールにすれば、このくらいならって読んでくれる人が買う
気に入れば10〜30巻シリーズまとめて全巻買うんだよ
古い絵柄のコミックでも面白いのや、有名なものはあるだから宝の山
その作家が気に入れば新作を定価でも買うし、さらに紙媒体で手元におこうと考える人もいる

次々にマンガ雑誌なんか廃刊になるくらい、それだけアニメ好き以外紙媒体コミック定価で買う人は今の時代いないんだよ
とくにシリーズの全巻読みたくても、わざわざネカフェやら漫画喫茶行ってまでなんて思わない
手元で数分でダウンロードできるやつが楽
ただし眠ってるような古いやつね

>>1の作家はブラックジャックによろしくを、全巻無料電子化で最初にやった人だよな
売れてる本を無料なんて、なんて無謀かと思ってtたけどありがたく読んだよ
全員がこんな成功者になるとは思わないけど、電子書籍のコミック販売ビジネスは成功したち思ってる
初期は小説メインだったし、今では雑誌、写真集もある
興味あるならiOSやandroid用のアマゾンKindleアプリが無料配布してるんだから、それで無料コミック、雑誌、写真集でも見てみればいい

596 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:27:43.54 ID:KWpQbcv40.net
税務署がスクワットを始めてそうだな・・・その辺は大丈夫か?
ちゃんとやってるか?

597 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:39:24.04 ID:5xLMIpBM0.net
>>589
俺は自炊本約3000冊のデータをPCとHDD2つに保存してる
消えたら泣くに泣けんわ

598 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:46:23.28 ID:En/vMjb60.net
促販のため一時的なセール、ということなら電子書籍は本当に効率的。この例みたいに決めたらすぐに実施できる
追加費用は大部分販売サイト持ち。
でも、これがほかのどの作品にも適用できて通常の価格としてこの水準でできる、
という勘違いをしていそうな人が結構いそうな感じがする。
この>>1の例とは全く関係がない話。

599 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:50:39.15 ID:o4WN7zHaO.net
電子コミックのダウンロード数は紙媒体みたいに出荷されるわけじゃないのに売れ数をどうやって把握してるのか

600 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:53:55.75 ID:KNW64Kyg0.net
音楽もCDと同じ値段はだめだよな

601 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:56:17.90 ID:Kd64UlkI0.net
ブラよろよりも医龍の方が面白かった
ブラよろは10話くらいで読むのやめた
あの内容ではブラックジャックに失礼だわ
でも出版界と戦ってこうやって儲けたのは
なかなか根性あるなと思う
しかしブラック創作秘話を読むと
出版社も大変だなとは思う

602 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:58:57.06 ID:znVPjgXW0.net
第1巻無料とか普通の電子書籍ストアでもやってるから
それ読むだけでけっこう忙しい

603 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 01:59:32.73 ID:gl/8PtHy0.net
配信で単価落とした結果、市場規模数分の一にシュリンクした音楽業界の轍は踏まんでしょ。
得したのアップルとかのIT系企業ばかり。

604 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 02:11:06.37 ID:lZ4JzEr+0.net
紙ベースでいうとコミック本一巻11円ということ?

605 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 02:15:02.30 ID:lZ4JzEr+0.net
>>406で色々納得した
アマゾンがセールしただけで作家にはセール前の価格の印税が入る

606 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 02:22:43.68 ID:3oXbU9C+0.net
>>569
そもそも漫画が面白いから、それを久しぶりに見るかな、という時期に値下げセールやって成功ってかんじだね

607 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 02:40:10.01 ID:jeCHZ9FO0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回したw

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000042-san-n_ame
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/

この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある

http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子

アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない!

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


608 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 04:00:56.94 ID:q4IURBoF0.net
>>589
容量の大きなHDD2台に順次乗り換えていくんだよ。
どんだけ買ってるのか知らないがHDDの大容量化に比べれば電子書籍の容量なんて高が知れてる。

609 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 04:04:39.51 ID:5ziZsrP80.net
電子書籍リーダーは初心者はまず何を買えばいいのですか

610 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 04:31:17.94 ID:z4LIQ9AX0.net
>>609
無料アプリあるから、それで試してみたら?
AmazonKindleやyahoo電子ブックストアはiOSやandroidのスマホ、タブレットで入れる
そこから無料作品探して読む
PCでも見れる
他にも電子書籍はDMMや、光プロバイダ系、レンタ、showtimeなどいっぱいあるけども
サービス終わったら読めなくなる場合もあるので、その辺はよく考えて。

専用リーダーだとAmazonKindleとか、楽天のkoboが大手かな
電子書籍はメモリカードには入れられないけど、端末にはクラウドサーバーから入れ替えが自由にできる

611 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 04:39:05.28 ID:OWUZIzoh0.net
これ、自分のところで大して販売やらないでよそに委託してそこのセール費用を一時だけ頂く格好のものだから
そのセールス費用を捻出してくれるような中間に挟まる業者・業態が必要、しかも当然セール費用が出るのは一時だけ
ということだな
ところで、これのせいで最近のkindleのセールがしょぼくなったりしていないだろうか。

612 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 04:43:51.42 ID:dtqsbIm90.net
>>609
中古の1600x1200モニタ買って縦置きにしてKindlePCで読むのが一番良い
スマホなんて小さすぎて論外だし
タブレットでもまだ小さいしもいちいち支えてないといけないからだるい
でかいモニタだといちいち拡大しなくてもコマの細部まで見られる

613 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 05:38:58.69 ID:KAklikWO0.net
>>598
そう、そこ。「データください」で、「はい」と「まだできてないよ」の違いが解ってない

614 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:22:49.75 ID:3UOGf1a20.net
>>610
Kindleの一番安いfire端末は今度のバージョンアップでメモカに電子書籍入れれるようになったぞ

615 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:30:45.85 ID:+c1U3+s+0.net
去年あった合冊本十分の一セールはかなり破壊力あったな
セール中にポイント付与セールも重なる事あるから買い時が難しいw
その後定価販売ポイント9割付与とか色々試してるな

616 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 08:24:35.83 ID:+B1pTqzY0.net
電子書籍のセールはアマゾンなんかがシェアを広げるためにやってるんであって
出版社や作者には定価でカネが入ってるんだろ
ってことはシェアが広がったらセールやらなくなるんじゃないか?

617 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:12:58.04 ID:z4LIQ9AX0.net
>>614
今見てきた
8980円のfireは128GBまでのmicroSD対応になったのかー
プライム会員だと4980円で買える端末だから、やべーなw

>>616
いや、アマゾンだけではないよ
yahooブックストアでも6/2まで>>1の作者はブラックジャックによろしく、新ブラックジャックによろしくの44冊10円でやってる
他の電子書籍サイトでも、定期的に1巻無料とか期間限定作品でセール価格は普通
本屋だとコミックはビニール袋で中身も見れないんだから、お試しや立ち読みコーナーつけてる分、良心的
いつまでも読める買い取りだけのサイトもあれば、レンタルで期限付きの割安価格のもあったりする
新装版カバーで、中の絵が全然違うヘタクソのやつとかあたらん

618 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:15:45.49 ID:6baD7uIR0.net
>>603
ほっといてもどうせ売れない古い本とかセールで売れれば御の字だろ

619 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:22:41.91 ID:qQbKsZey0.net
>>614
あれ?今Kindle見てみたら出来なかったけど??

620 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:31:35.44 ID:CIlzPT250.net
Kindleの電子ペーパー端末は容量が少ないんだよね。4GB固定でSDカードを差せない。
漫画は100MB単位で容量を食うから買っていくと結構すぐ上限にあたる。
買ったKindle書籍は他社の電子ペーパー端末では読めないからそこが注意だね。

621 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:33:08.09 ID:z4LIQ9AX0.net
>>619
システムバージョン OS5.1.4 にすればできるぽい

622 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:39:52.56 ID:qY5RcaMl0.net
電子書籍わグラビアページが省略してあるからダメなんだよ

623 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:40:53.66 ID:VMZEaD+30.net
>>617
本屋のビニール袋は新品の本を買うのに誰かが読んだ後って
嫌がる人がいるからしかたないんだよ
立ち読み用のコミック置いてある書店もあるよ

624 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 10:53:11.13 ID:+B1pTqzY0.net
自分は誰かが触った雑誌なんかも嫌だから書店に取り置きを頼んでる

625 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 11:27:59.31 ID:KdM26x3c0.net
電子書籍なら、ANALマン2巻も・・・

626 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 11:42:43.01 ID:jU8OW0qq0.net
>>624
潔癖症乙

627 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 13:35:10.07 ID:kTmfVzAh0.net
無いのは金ではなく
時間

628 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 21:45:46.77 ID:ck2FlrBC0.net
出版社は無駄に人が多いそうだから作家から搾取する

629 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 04:48:29.24 ID:AcYuf0l60.net
紙本、とくにコミックが売れないのは
買うと物質の形として持つのが嫌だから

630 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 05:53:35.01 ID:SQKqdXNZ0.net
書籍は売れてる
雑誌の売れ行きが下がってる

631 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 07:38:22.59 ID:48ig63RN0.net
>>629
コミックは、紙の出版物では一番売れてるが・・・
佐藤秀峰が電子書籍化に走ったのは出版社の
搾取が酷すぎてブチ切れたからだし

632 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 12:19:01.07 ID:ji96jpUI0.net
佐藤はモーニング主導のブラックジャックによろしくと原案ありの海猿しかない人なのにな
どの雑誌でも通用する面白い漫画かける人ではない

633 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 12:27:53.86 ID:okiIWAXh0.net
それでも企画して会社起こしてこんだけ儲けりゃいいんでない?

634 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 13:02:18.68 ID:bXEKqZzM0.net
某漫画家曰く
「第1巻が発売された5日後に打ち切りを告げられた」

5日って・・・
ホント、使い捨ての世界やなぁ・・・

635 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 15:26:51.41 ID:ji96jpUI0.net
>>634
連載してるんだからいい作品なら予約が入ったり発売日に買われたりする
描き下ろしなら早計だろうけど

636 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 18:20:22.96 ID:Anmi9Cuv0.net
電子コミックは本来1冊100円でもいいぐらい

637 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 18:26:26.58 ID:sZJU/igT0.net
旧作や絶版した分を50円くらいで売れば絶対に儲かるのにな

638 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 19:57:35.84 ID:pql+V0TZ0.net
>>634
さいとうたかをや本宮ひろし型の漫画家めざすしか。

電子書籍で売ってるジャンプ系漫画って本宮ひろしの事務所から出版されてたりする。

639 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 20:09:11.51 ID:hMvkaiVM0.net
>>633
そう思うよ
ラノベ作家とコラボで漫画書いて当てる人もできと思う
ストーリーが苦手で雑誌連載はきつい人もいるだろう
ラノベ作家は漫画が描けないから、イラストレーターを充てて絵でヒットする
どっちもウィンウィン

打ち切られたとか、発売禁止になったとか、絶版になってしまったとか安くすれば需要あるだろう
昔の絵もヘタな時代の旧作シリーズは、倉庫もいらない電子書籍こそセール売りすべき
絶対売れる

新作でもアニメ化、ドラマ化記念で、期間限定で1巻無料なども普通にやるのが電子書籍サイト

640 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 20:28:07.78 ID:FDLoLZqh0.net
絶版本とか高いぞ
桑田二郎は大体一冊1000円


リンク集